海老とタコの薬味たっぷり酢味噌和えと「ちょっと失敗しました・汗」

0
Nice!
Blog調理時間 15分  (2人前)子ども評価 ★ (げっ!変な味・・・何か薬みたいな味するやん  味噌だけやったら美味しいのに・・もう)嫁さん評価 ★★★★★ (私は完璧に好きな味やわ・・・酢味噌と海老って  あんまり合わせないけど美味しいわ  やっぱりミョウガやね・・ミョウガ)娘達はブーイングでしたが 私と嫁さんは高評価です自家製酢味噌でさっぱり美味しくいただきましょうミョウガは入れてくださいね~【材料】タコの足(ボイル)・・・          2本剥き海老・・・               8尾大葉・・・                  2枚ミョウガ・・・                1本【酢味噌】白味噌・・・                大さじ4酢 ・・・                  大さじ2砂糖・・・                大さじ1.5【作り方】1.タコの足は、熱湯にさっとくぐらせて冷水に入れて  冷ましてからよく水分を拭きとり乱切りにします2.海老は背綿があれば取り除きます  小さめの鍋にお湯を少しとお酒を大さじ1ほど入れて  沸騰したら海老を入れて茹でます  3.中まで火が通れば取り出し冷水に入れて荒熱をとり  水分を拭き取ります4.ミョウガは細く千切りに大葉はみじん切にします5.酢味噌はボウルに白味噌を入れて酢を少しづつ入れて  白味噌を伸ばします  砂糖を加えてよく混ぜ合わせたら出来上がりです6.すべての材料をよく混ぜ合わせ器に盛ったら出来上がりです*当然市販の酢味噌で作ってもいいですよ  (早く作れますし・笑)海老の色ってほんと綺麗ですね(^_^)v  Blog_2人気ブログランキングへ←ポチっとしていただけると励みになりますm(__)mちょっと失敗(汗)Blog_3「たらの幽庵焼き」調理時間 15分 (2人前)                (漬けこみ時間含まず)ちょっと失敗しました(汗)魚が崩れてしましましたでも味はいいですよ~【材料】たら(切り身)・・・              2切れ【漬けたれ】醤油・・・                   大さじ1みりん・・・                  大さじ1酒・・・                     大さじ1柚子のしぼり汁・・・             小さじ2【作り方】1.漬け汁の材料にたらを入れて20~30分漬けこみます  途中、たらの身はひっくり返してくださいね2.魚焼きグリルで両面焼けば出来上がりです*簡単過ぎですが失敗しました(汗)「下のふたつのランキングに参加しています一日一回、ポチっと押していただけると励みになります!!」Bloglogo_2