干しエビと小松菜のパスタ

0
Nice!

20090427p-hoshiebikomatsu.jpg 昔は干しエビとか好きじゃなかったんですが、今回中華料理用の干しエビを買ってみたら結構美味しいことに気づきました。少し甘い干しエビが苦手なんです。パスタに干しエビを入れるのもなかなかナイス!割と美味しくできました。 豚インフルエンザから発生した新型インフルエンザ。早々に収束して欲しいです。  <材料> 干しエビ・・・・・・・・・・・指先で一つかみ 小松菜・・・・・・・・・・・・2株 にんにく・・・・・・・・・・・1粒 赤唐辛子・・・・・・・・・・・1本 塩・・・・・・・・・・・・・・適量 胡椒・・・・・・・・・・・・・少々 白ワイン・・・・・・・・・・・大さじ1 EXVオイル・・・・・・・・・・大さじ2〜3 パスタ・・・・・・・・・・・・100g(スパゲッティーニ1.7mm)<作り方> 1)干しエビは素早く洗ってぬるま湯に少し浸します。 2)エクストラバージンオリーブオイルをフライパンに入れ、手のひらで潰した  にんにくをゆっくり弱火で温め香りを移します。 3)種をのぞいた赤唐辛子を放り込みます。(今回は粉末の唐辛子を使用) 4)干しエビを加え、エビを浸した残りのお湯を加えます。 5)白ワインも入れてアルコールを飛ばします。 6)塩を軽くします。 7)茹でたてのパスタを加えて焦がさないように注意しながら適宜パスタの  茹で汁を加えながらよく和えます。 8)塩気を調整して、胡椒を軽くしてフィニート!<迷い・わからないこと> 1)干しエビをぬるま湯に入れる必要があるのか? 2)入れるとして、入れる順番は?白ワインの前? 3)火力は?にんにくは焦がしてはいけないし、EXVオリーブオイルは  100℃を超えると風味が落ちるらしいけど、にんにくを取り出した後に  他の食材を加熱する温度はどうするのか?? しょっちゅう作っているアーリオ・オーリオのパスタですが、毎回迷いながらというか、考えながら作っています。一度プロに教わってみるか、詳しく書いてあるパスタとかイタリアンの本でも欲しいな〜と思っています。結構レシピ本は沢山ありますが、味を左右する調理の方法まで書いてあるのは少ない気もします。まあ、自分でいろいろ試したり、ネットで調べたりして辿り着くのも面白いと思っています。