がんばれ一年生すぅ!

0
Nice!

2009年4月9日昨日の4月9日木曜日の晩御飯*春巻き&レタス&塩トマト&味付き卵*いんげんと春雨の甘辛いため*新玉ねぎの味噌汁なーちゃんは習い事のため、不在です。ひき肉祭り春巻きの中身はもやしとにらです。塩トマトはこれでおしまい!弁当 4/10今朝のオッサン弁当◎ささみの大葉巻き焼き◎白菜の即席漬物◎味付き卵◎雑穀ご飯とホタテの佃煮ヘルシーだね。ささみをぱさぱさにならなように焼くためには・・・①塩と酒で下味をつける。②焼きすぎないように火を入れ、蓋をして荒熱が取れるまで放置(余熱で火を入れつつ、さらにこれで水分が蒸発しすぎるのを防ぎ、さらに流れ出た肉汁やうまみを戻しますよ)。んで、今日は白菜の即席漬物から水分が出るので、これでささみのパサ付き感をなくそうってわけだよd(* ̄o ̄)入学式の翌日。新一年生は上級生との交流会をしたり、学校探検をしたり。まだまだお楽しみの勉強よりも前に、やらねばならないことがいっぱいだ。しかしまだ休憩時間もなけりゃ、当然給食もないのでほかの学年よりも一足お先に、ってかホンマにあっという間に帰ってくる時間になる。すぅがなーちゃんと二人ランドセル姿で歩いていく後ろ姿をめそめそと見送ってから、何をするでもなくパソコン前でボーっと時間が過ぎるのを待ち、新一年生の学校が終わる時間の10分前には家を出たところの交差点でスタンバイOK。ちなみに出かける予定がなかったためすっぴんだったが帽子を目深にかぶることで、いいことにした(ああこうして確実にオバサン化していくのだね)。10分前というのはしかし早すぎたかなといつものように手持無沙汰をごまかす作戦、即ちさーちゃんにメールを一方的に送り付けるという方法で時間をつぶしていると、ちょうど同じく新一年生の我が子を迎えに出てきたママ友にバッタリ。こんなところに立ってへんと、学校まで迎えに行こうや!と半ば強引に学校まで迎えに行かされる羽目に(すっぴんだというのに 涙)学校へ着くとちょうど1年生たちが1列に並んで先生に引率されてげた箱を出たところ。その中に、すぅ発見!誰かと楽しげにしゃべるでもなく、大人しくただ先生に付いて歩いている。母さんの顔を見つけて一瞬戸惑ったような顔をしたが、次の瞬間にはニーっと歯を見せて笑った。「どうだった?」とすぅの顔を覗き込むより前に気がついた。すぅの頬にはいく筋もの涙の跡。まさか・・・・・・?もしかして初日から泣いちゃった感じ??????母さんが恋しくて?ってことはないだろうから、先生に怒られた・・・??和式トイレに慣れていないから、もしかして失敗しちゃったとか?いやいや、教室が分からなくて迷子になっちゃったとか?意地悪な子がいたとか?こけた?怪我をした?(そういえばなーちゃんは3学期最後の修了式の日の帰り、おしゃべりに夢中になっていて学校の階段の一番上からまっさかさまに落ちたそうだ。しかし無傷)いやいや、誰かとしょっぱなから喧嘩したんじゃないだろうね(汗)母「すぅちゃん、今日泣いた?」嗚呼初日から、こんな言葉ですぅを迎えようとは。すぅ、俯いたまま。下を向いたまま「うん」とか「ううん」とか言ったようだが声が小さいので聞こえない。母「どうして泣いたの?なんかあったの?」すぅ「あのね、すぅちゃんわかんなかったから」ハ?何がわかんなかったの。すぅ「わかんない。先生が言ったこと、ちゃんと聞いてたんだけど、わかんなかったんだもん!」え?何が?すぅのなぞなぞのようなその短い言葉をつなぎ合わせて、母さんはこのように解釈した。先生が何かの教科書を出してくださいと言った(ここの部分をすぅに何度も聞いても「国語の算数をだしてくださいって言った」というのだがね 汗)。↓ちゃんと聞いていたのだが、すぅ的にはどの教科書かわからなかった。↓教科書はいっぱい!↓でもみんなはちゃんと出している!↓早く出さなきゃ!↓でもどれなのかわからない。↓置いて行かれると焦る。↓目から涙の野郎が本人の意思とは関係なく勝手に溢れ出てきてしまう。あああ大丈夫ですかーーーー1年生。明日から。普段はなーちゃんをフォローしてあげられるほどにしっかり者のすぅなのに、意外にもビービーよく泣く(家ではほとんど泣かないが)。わーわー泣けば先生もわかりやすいのだが、たいていは袖口で目をこすり、黙ってうつむいて地味に泣いていることのほうが多い。今回も隣の席の友達に聞くでもなく、先生に「わかりません!」というでもなく、ただめそめそと泣いていたのだろう。あああああ一番前の席でよかったよとりあえず。しかし今朝も30分も前からランドセルを背負い、自分で髪の毛をとかしてピンで前髪を止め、昨日持っていくのを忘れてしまった「ハンカチ」と「ちり紙」(←ちりがみってなーに!母さん!ちよがみのこと!!・・・・・違います)を自分で用意してポケットへ。のんびり支度するなーちゃんに「今日は走って行こうや!」と持ちかけたがあっさり却下され、「じゃあ、早歩きにしようや!」と妥協案を持ち出してしつこく付きまとっていた。がんばれ!いちねんせい!読んだよ~ってしるしにぽちっとクリックしてね↓↓↓ ↓↓↓banner_02.gifいつも応援ありがとっ!人気ブログランキングへ※こちらも参加してます→レシピブログ 続きはメイさん劇場→