調理時間 15分 (2人前)子ども評価 無 (最悪やん!この組み合わせ・・・鰻にとろろになんか 変な野菜・・・)
嫁さん評価 ★★★★★ (私は最高に美味しいわ・・・ホホホッ この美味しさが解らないのは可愛そうやね)簡単ですので特にポイントはなしです(笑)間違いないのは
娘達は本当に怒っていましたよ(爆)後半は簡単レシピを数点ご紹介しますねあっそういえば取材を受けますって3日ほど前に言ってましたが無事に終わりました(まだ詳しい事は書けませんが・・・)
写真たくさん撮られました(笑)【材料】鰻の蒲焼・・・ 1尾ご飯・・・ 丼2杯分山芋・・・ 5㎝分ミョウガ・・・ 1本大葉・・・ 4枚生玉子・・・ 2個かば焼きのタレ・・・ 適宜麺つゆ(ストレート)・・・ 適宜
【作り方】1.鰻の蒲焼は一度、水でさっと洗ってタレを落とします キッチンペーパーでしっかり水分を拭き取り お酒を少量ふりかけて魚焼きグリルで鰻の皮が パリッとする程度になるまで焼いてからついている 蒲焼のタレをつけると美味しくいただけますよ(必見ですよ)2.ミョウガ、大葉は細切りに山芋はおろし麺つゆと 混ぜ合わせます3.丼にご飯を盛って食べやすい大きさに切った鰻 大葉、ミョウガ、生玉子を盛りつけて最後に蒲焼のタレを かけていただきます*好みでわさびを合わせても美味しいですよ
鰻はカリッと焼きましょう←私の元気の素です!ポチっとお願いします(^^)v
「簡単レシピと最近美味しかったもの」「たこの龍田揚げ」 と「いかの龍田揚げ」どっちも同じような感じですが、味は違いますね・・やっぱり(笑)でも味付けは同じなんですよ~
醤油:1 酒:1 みりん:1 のタレにどちらも30分ほど漬けこんで片栗粉をつけて揚げますビールの肴にぴったりですよ!!
「ホタテと絹さやのソテー」これもホタテとインゲンをバターでソテーして仕上げに醤油と砂糖を少し入れたら出来上がりです今の時期、絹さやが美味しいですね~「下のふたつのランキングに参加しています一日一回、ポチっと押していただけると励みになります!!」