調理時間 20分 (2人前)(筍の茹で時間含まず)
子ども評価 ★★★★ (筍、入って無かったら満点やのに・・・残念!)
嫁さん評価 ★★★★★ (春がそこまで来ている感じの味やね 筍の食感がいいわね~)お隣さんから立派な筍をいただきどうやって食べようかと思っていたらお隣さんが
「イタリアンにして!」とリクエストがあったのでトマトソース味のパスタにしてみました娘達は不服だったようですがね(筍が苦手な娘達なんです)筍は下準備が面倒ですが生のものは美味しいですよ今日は写真入りで紹介しますね急きょ家で取材です片付けしなければ(汗)
【材料】パスタ(リングイネ)・・・ 160gベーコン(ブロック)・・・ 3㎝分茹で筍・・・ 3㎝分パプリカ(赤・黄)・・・ 各1/2個絹さや・・・ 10枚ニンニク・・・ 1片トマト缶(カット)・・・ 1/2缶(150g)塩・・・ 少々白ワイン・・・ 大さじ2パルメザンチーズ・・・ 適宜
【作り方】1.ベーコンは5mm角の棒切に筍は1cm角のサイコロ状に パプリカは1cm幅に切ります2.絹さやは筋を取りニンニクは包丁の腹の部分で 押さえてつぶします3.熱したフライパンにオリーブオイル(大さじ3)とニンニクを 入れて弱火にかけます ニンニクの香りが十分にしたらベーコン、筍、パプリカ 絹さやの順に中火で炒めます4.白ワインをふりかけてアルコール分が飛べばトマト缶を 加えてひと煮立ちさせます5.少し固めに茹でたパスタを加えて少し火を弱めにして パスタに煮汁を絡めながら炒めます6.塩で味を調えて仕上げにパルメザンチーズをふりかけて 出来上がりです*パスタのゆで汁はお湯の1%の塩が目安ですよ~
彩りがきれいなパスタですよ筍の下茹ではこうするといいですよ←ポチっとしていただけると励みになります~
残った筍で・・・「筍の丼つゆステーキ」残った筍を1cm厚さに切ってよく焼いてから丼つゆの素で味をつけてステーキ風にしました節の少し固いところでも十分にいただけましたよ
【材料】・【作り方】1.茹で筍(4㎝分)は1cm幅に切ります2.熱したフライパンにサラダ油を入れて筍を両面 焼き色がつく程度焼きます3.丼つゆの素(30cc)とだし汁(70cc)を混ぜ合わせたものを 加えて中火で汁気がなくなるまで炒めたら出来上がりです今回は穂先の部分も焼きました柔らかくて美味しいですね~
「下のふたつのランキングに参加しています一日一回、ポチっと押していただけると励みになります!!」