サーモンソテー(マスタードソース)と「牛蒡のかき揚げ甘辛和え」

1
Nice!
Blog調理時間 30分  (2人前)子ども評価 ★★  (なんかこのソース味が変や~!!  ソース避けて食べよっと)嫁さん評価 ★★★★ (大人の味やね~なんか食べ慣れない 香辛料が入ってるわね・・・何?)サーモンは相変わらずスーパーでお手頃な値段で売っていますねちょっと肉厚のサーモンが売っていたのでソテーにしてマスタードソースをかけました食べ慣れない香辛料は「タイム」です(笑)タイムは香りが結構します魚料理には凄い相性がいいのですよ気になる人はタイム無しで作ってくださいね【材料】サーモン(切り身)・・・           2切れ塩、胡椒・・・                 少々小麦粉・・・                  適宜バター・・・                  30g「マスタードソース」マヨネーズ・・・               大さじ2 マスタード・・・               小さじ1 練り辛子・・・                小さじ1生クリーム・・・               大さじ2砂糖・・・                  小さじ1/2タイム・・・                  小さじ1/2塩 ・・・                    少々 【作り方】1.サーモンは塩、胡椒をし薄く小麦粉をつけます2.マスタードソースの材料はよく混ぜ合わせます3.熱したフライパンにバターとオリーブオイル(大さじ1)を  入れて中火で(1)のサーモンを焼きます4.片面が焼けたらひっくり返してもう片面焼きます  この時、スプーンでバターをすくってかけながら  焼きます5.中まで火が通ればマスタードソースをかけていただきます*表面はカリッと中はふんわりが理想的な焼き具合ですよ~人気ブログランキングへ←ポチっとしていただけると励みになります~「ごぼうのかき揚げ甘辛炒め」Blog_2調理時間 10分  (2人前)残り物のごぼうのかき揚げをざっくりと切って甘辛い煮汁を煮詰めてさっと和えました余り物のかき揚げで作れる簡単レシピです【材料】・【作り方】1.ごぼうのかき揚げ(2j枚)は少し細かく切ります2.小さめの鍋に薄口しょうゆ(大さじ1.5)、砂糖(小さじ1)  酒(大さじ1)を入れてトロミが出るまで煮つめます3.切ったかき揚げを入れて手早く混ぜ合わせ白ゴマと  黒ゴマを適量入れて出来上がりです*煮詰めてごぼうを入れるタイミングがポイントですよ  早ければ衣がもろもろになってしましますよ~「下のふたつのランキングに参加しています一日一回、ポチっと押していただけると励みになります!!」Bloglogo_2