【ひとこと】夫は、仕事関係の外食で不在(夜)。自分にゆとりがないと、1:3の攻防は結構キツイと感じることもありますが、今宵は、子どもたちが何をやっても“面白いなー、楽しいな〜”の幸せ気分。長かった繁忙期にようやく一区切りで、気持ちにゆとりができたのが大きいと思います。子どもたちも雰囲気の違いには敏感で、「いつもは、お父さんがいない夜は淋しいけど、今日は楽しいね」と5歳。懐の深い人は、仕事が忙しくても、それを家庭に持ち込むことはないのでしょう。〜子どもたちに対し、ゆったり安定した接し方をするのは、とても大切〜頭では分かっていますが、継続的に実行するのは、本当に難しいと感じます。≪朝食≫★おにぎり *夫は「チャーハンの残り」を握ったもの、 子どもたちと私は「カツオふりかけご飯」のおにぎり。★パン(メロンバナナジャム食パンの試食)★ほうれん草とコーンの卵焼き★果物(デコポン、りんご、苺)★飲み物(大人は紅茶&カフェオレ、子どもは粒丸麦茶)≪夕食(8歳)≫★レーズン食パン+ミートソース★焼き野菜 ◎ブロッコリ、人参、蓮根、茄子、生椎茸、ごま油、野菜ソースorポン酢。 *ごま油で野菜を焼き(蓋をして蒸し焼き)、 食べる時に好みで野菜ソース(8歳)かポン酢(5歳と私)をつけました。 3歳は、何もつけずにパクパク(蓮根と人参とブロッコリをお代わり)。★飲み物(粒丸麦茶)☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">☆☆☆ブログ村にも入ってみました☆☆☆<https://food.blogmura.com/>