白菜祭り真っ最中の方、よっといで〜♪(笑)冬は白菜がおいしいですよね。でも1個を消費するのがなかなかだったり(^-^;)我が家は2日にうどんすきをしたんだけど、娘が留守でダーリンと2人。それほど大量に消費できなくて、たぶん余るだろうなぁと思いながら鍋をつつく。ダーリン「この、白菜のあんまり煮てないシャキシャキしたところがおいしいよねぇ♪」ai「そうぉ?私はよく煮込んでトロトロになったほうが好きだけど〜」好み真っ二つ(笑)統計では、女性は柔らかい物を好む傾向にあるらしいですよ。でもまぁ、しゃきしゃきもとろとろも別物と言う感じで、どちらも違うおいしさがありますよね(^-^)でもね、鍋をすると、シャキシャキが好きなダーリンが先にササッと葉のところ(緑のところ)を食べてしまって、残った茎のところ(白いところ)ばっかり私が食べるハメになるのよね(´〜`;)それもどうなのよ(笑)というわけで、今回は私の自己中心的メニューであります(笑)トロトロに煮込んだ白菜がウマ〜♪な、しっかり煮込んだ白菜のおかずです。これ、以前ご紹介した大根と鶏肉の中華煮と少し似た感じなんですよ(^-^)作ってみてくださったかたは、「はは〜ん、アレね!」と思ってくださって結構です(笑)今回は白菜が主役なので、お肉は少しで大丈夫。手羽先でも豚肉でも、なんでもOKです(^-^)d柔らか〜く煮た白菜って、スルスルといっぱい食べられるんですよね♪スープ感覚で食べてみてくださいね!おいしそう〜♪と思ってくださったら、↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m「白菜のトロトロ煮」【材料】3〜4人分*白菜1/4個*鶏もも肉1/2枚又は手羽先適量*サラダ油大さじ1*生姜スライス2〜3枚*ネギスライス5〜6切れ*鶏ガラスープ300cc(水+鶏ガラスープの素小さじ1)*日本酒50cc*みりん大さじ1*醤油大さじ1*塩(粗塩)小さじ1/3〜1/2【作り方】 1.【下ごしらえ】 白菜は、葉の柔らかいところは一口大に切り、 茎の硬い部分は繊維に沿ってひょうし切りにしておく。2.【炒める】 鍋にサラダ油を熱し、ネギと生姜を炒める。 香りが立ったら鶏肉を炒めて焼き色を付ける。3.【煮る】 白菜を鍋に入れ、スープと日本酒を回し入れて蓋をし 沸騰したら弱火にして5分ほど煮ます。 白菜がしんなりしたら調味料で味を調え、さらに10分ほど煮て 白菜がトロトロに柔らかくなったらできあがり。これ、お鍋に溢れそうなくらいかさのある白菜でも、煮ると半分以下になってしまいます。しっかり煮た白菜、甘みが出ておいしいんですよ〜♪シャキシャキが絶対にいいっ!って言う方には、また次回おいしいシャキシャキ白菜メニューにご期待ください(笑)あ、そうそう。これ茎の硬いところだけで作ってもおいしいの!いつも捨てちゃってる…^^; って言うかたは、ぜひ試してみてくださいね(^-^)いつも応援ありがとうございます!みなさんの応援が励みになっています。今日も ←ポチッと一押し、応援して行ってくださったらうれしいです。どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。