ローストビーフ

1
Nice!

我が家では珍しい牛肉料理の登場です。鶏ハムを作ろうかな〜と思ったんだけど、ハムがすでにあったので、ハムハムはちょっと飽きるかなぁと(笑)あっさり目にローストビーフにしました。作り方はこんなんでいいの?って言うくらい(笑)本当に簡単なんですよ〜!焼き過ぎるとパサパサになってしまうので、余熱を利用して火を通します。置いておくだけで、切る時にちょっと感動するくらい中は奇麗なピンク色♪肉汁がジュワ〜っとほとばしり出て、とってもジューシー (*´д`*)ハフン♪お皿に並べると圧巻です(^-^)v実はこれ、元旦のお昼前に作ったんですよね(^-^;)焼くのはオーブン任せだし、その間に他の事ができるから楽々♪鶏ハムや焼豚とは違って、前日から仕込まなくていいから思いついて作る時には特におすすめです(笑)結構塩味がしっかりしてるから、何も付けなくてもおいしいんですが、今回はオニオンソースを添えていただきました。タップナードもよく合いますよ(^-^)おもてなしやパーティーにはピッタリのメニューです。これも保存版かな?(^-^)おいしそう〜♪と思ってくださったら、↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m「ローストビーフ」【材料】4〜5人分*牛塊肉(ロースや赤身)300g〜400g程度*塩(粗塩)小さじ1/2*胡椒*サラダ油大さじ1『オニオンソース』*タマネギすり下ろし大さじ2*醤油大さじ2*砂糖小さじ2*酢小さじ1*水大さじ1*オリーブ油小さじ1★オニオンソースの作り方はこちら★オーブンは220度〜230度に予熱しておきます。【作り方】  1.【下ごしらえ】塊肉に塩と胡椒適量をよくすり込んでおく。そのまま30分程度室温に置いて、味を染み込ませます。2.【焦げ色を付ける】フライパンにサラダ油を熱し、強火で肉の周りに焦げ目を付けます。(焦げ目が付けばOKで、じっくり焼く必要はありません。)3.【ローストする】耐熱皿に肉を乗せ、オーブンで15分焼きます。取り出したらすぐにアルミホイルで包み、そのまま20〜30分置いて余熱で火を通します。薄くスライスして器に盛り付け、オニオンソースやタップナードを添えて召し上がれ!本当は、タマネギやセロリ、人参なんかの香味野菜と一緒に焼いて、出て来た肉汁と野菜をワインや調味料で煮てグレービーソースを作るといいんだけど、今回はあんまり時間が無かったのと、私がオニオンソースの方が好きと言う理由で省略です(笑)そのへんはお好みでどうぞ(^-^)さて、そろそろお正月気分も切り替えないといけませんねぇ明日から仕事始めって言う方も多いと思いますが、お正月休みって短いわ〜(T^T)バーゲン行くヒマなかったYO!(笑)いつも応援ありがとうございます!みなさんの応援が励みになっています。今日も ←ポチッと一押し、応援して行ってくださったらうれしいです。どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。