牡蠣とセリの炊き込みご飯

1
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

おはようございます^^今日の東京は・・・?まだ外に出てないからわかりませんが。寒そうです。昨日はBS日テレの収録だったのでそのまま東京に宿泊でした。いやぁ〜昨日の収録も2時間巻き(早く)で終わりwなんだか「HAPPYキッチン」スタッフもさすがに手馴れてきてていつも巻きで終わります。来栖さんとのやり取りも必要以上に盛り上がりいつもトークは脱線気味。でもそんなところも見所だったりするわけでw料理番組なのにトークが長かったり…。来年年明けの収録で最終収録となりクランクアップとなります。ん〜思えば寂しい。っていいながら「HAPPYキッチン」から「HAPPYレシピ」に続いたようにこれからも集まるんだろうなぁなんて思ってます^^さて今日で俺の仕事納めになります。今日はこうつまも一緒なので妻方のおばあちゃんに挨拶してさむぅ〜い仙台に戻ります。そして家で仕事・・・と、いうことは仕事納めじゃなくて出稼ぎ納めですねw何はともあれ今年はいろんなところにいけたなぁ〜。
'''牡蠣とセリの炊き込みご飯'''材料(2〜3人前)加熱用剥き牡蠣 200g(勿論生食用でも・塩を振って水洗い。しっかり水気を切る)お米 2合分(うるち米1合もち米1合を混ぜて洗ってざるで水きりしておく)セリ 1/2束(根を切り落とし茎と葉の部分を1cm程度にカット)ゴマ油 少々炒りごま少々(合わせ調味料)水 350cc粉末鶏がらスープの素 小さじ2オイスターソース 大さじ1お酒 大さじ1
'''作り方'''鍋に合わせ調味料を合わせて火にかけます。沸騰したら洗っておいた牡蠣を加えて再度沸騰したところから2分ほど煮て火を止めます。ザルにクッキングペーパーなどをひいて一度煮汁をこして牡蠣を取り出します。煮汁の粗熱がある程度取れたところで厚手の鍋などにお米と煮汁を計って入れましょう。大体ですが380cc程度を計って入れてみましょう。そのまま鍋の蓋をして火にかけて沸騰させて沸騰したら弱火に落として12分。火を止め、蓋を開けて手早く牡蠣をご飯の上に乗せまた蓋をして10分蒸らしましょう。その後炊きあがったらセリ、炒りごま、ごま油を少量回しかけて下からざっくりと混ぜて出来上がりです。めっちゃおいし〜!
'''ポイント'''牡蠣は炊き込むと固くなります。蒸らしの段階で加えてください。ジャーでもできます。たまには土鍋やルクルーゼなどでお楽しみください^^
「こうちゃん著書シリーズ」累計180万部突破!DSソフトも発売中!             
           https://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/77/77/boooy2005/folder/530025/img_530025_51409341_21?1210904667

   '''↓↓レシピ本の購入やこうちゃんの日記など↓↓'''

'''レシピブログというところに登録してみました⇒'''[ココをクリックすると見れます]'''