クリスマスが無事済んだと思ったら、娘が風邪で熱を出しちゃいました(^▽^;)滅多に出ない熱が38度を超えたもんだから、「おかあさぁ〜〜ん、来てぇ〜」と携帯でエマージェンシーコールです。(しかも隣の部屋からw)携帯って便利?(笑)我が家、こういう時のために蓄冷材を何個か凍らせてあります。デパ地下でお惣菜やケーキを買ったりしたときに入ってる小さいヤツね!あれを小さめのタオルに包んで、首の後ろや額、あと脇の下と足の付け根(リンパ線)なんかを冷やすの。小さいのはあちこち冷やすのに都合のいい大きさなのよね。もちろん、他の事にもよく使うんですよ〜!ゆで卵やを冷やすときや、麦茶を作るときなんかも大活躍♪氷と違って、凍らせばまた使えるから、無駄が無くてエコですよね( ^ー゚)♪母「なんか食べる?」娘「食欲無い…でも熱くてのど渇いた〜(T^T)」熱が高い時は食べるどころじゃないですよねぇ(^-^;)とりあえず、何か冷たい飲み物を作る事に。←家族が熱を出している時はよくミルクセーキを作ります。正式名は「ミルクシェイク」ね(笑)冷たくて、消化の負担にならないし、栄養価が高いからこういう時にピッタリの飲み物なんですよね。いや、食事って言った方がいいかな?よく人から「風邪をひいている時には何を食べたらいいの?」と質問されるんですよね。すかさず「水分をしっかり取って、何も食べない方がいい」と答えます。人間は、何よりもまず先に『消化する』と言う事を優先するそうです。具合の悪い時に無理に食べると、消化が先になって身体を治す(自然治癒ね)ことは後回しにされるんですって!なので具合の悪い時に食欲が無くなるのはとても自然な事なんですよね。と言っても、熱でうなされる家族(又は彼や友人)を見ていると、なんとかシャキッと元気になれるものを作って食べさせてあげたい!と誰もが思いますよねぇ(^-^;)そこでいつも作るのがミルクセーキなのです。熱が高い時はコレを、そして下がってきて食欲が出て来たらお粥やおうどんを。徐々に普通食に戻して行くようにすれば、一番近道で治癒できると思います(^-^)vもちろんフツーのミルクセーキなので、熱のある時だけじゃなくて、おいしい飲み物としてもおすすめです!コツは泡立つほどよ〜く混ぜる事。バニラアイスを入れるとアメリカンタイプのシェイクになります。入れないとフレンチタイプね♪優しいママの味で風邪を吹き飛ばしてくださいねこれいいね〜♪と思ってくださったら、↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m「ミルクセーキ」【材料】1人分*牛乳100cc〜150cc*たまご1個*砂糖(上白糖)小さじ2(又はハチミツでもOK)*バニラエッセンス数敵*氷適宜【作り方】 1.【混ぜる】 適当な器に材料を全て入れ、ハンドタイプのフードプロセッサーで撹拌する。 シェイカーやミキサーを使ってもOK! グラスに氷を入れ、注いだらできあがり。混ぜるお道具が何も無かったら、泡立て器で混ぜてもいいし、密閉容器に入れて(氷をひとかけ入れます)思いっきりシェイクすればOKです。冷たいと甘みが感じられなくなるので、お砂糖は少し多めに入れた方がおいしいですよ〜風邪はひいてないけど、ひくのはイヤだわと思ってる方に(笑)おすすめのドリンクもご紹介しておきますね(*^-^*)【ジンジャーティー】(トップの写真がそうです。)熱々の紅茶に、薄くスライスした生姜を入れていただきます。私は5〜6枚入れるんだけど、入れる量はお好みで。スプーンで少しつつきながら飲むと、生姜効果で身体がポカポカします♪寒い日に芯から温まりたいときにおすすめです(^-^)あ、生姜は浮かべるだけで食べません!生姜って、少しならいいけど、大量に食べると食道が焼けて炎症を起こしてしまうそうです(^-^;)どうぞご注意を。【オレンジティー】これ、私のお気に入りなんですよ(*^-^*)熱々の紅茶に厚切りのオレンジスライスを1〜2枚浮かべて、スプーンで実を潰しながらいただきます。(お砂糖よりもハチミツがよく合います♪)甘酸っぱいオレンジの香りがフワ〜んと良い香り (*´д`*)ハフン♪ほっこり幸せな気分になるドリンクです。ティータイムにぜひどうぞ!いつも応援ありがとうございます!みなさんの応援が励みになっています。今日も ←ポチッと一押し、応援して行ってくださったらうれしいです。どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。