いつも愛用しているハーブソルトがなくなりかけていたので、今回は手作りのハーブソルト作りに挑戦してみました。まぁ「手作り」や「オリジナル」と言っても、お塩に好きなハーブなどを混ぜただけの事なのですが、ハーブの種類や分量を自分好みに調節できるところが手作りならでは。と思い作ってみました。
まずは、基本となるお塩。いつも購入していたハーブソルトは粗めのお塩で少し溶けにくく、お肉に馴染みにくいという事が気になったので、今回はお塩の粗さにこだわり、数種類の中から程よい粗さの「沖縄産・美ら海の塩」というお塩を選んでみました。
そこへ、オレガノ・バジル・ローズマリーのハーブ類やブラックペッパー・ピンクペッパー・ローストガーリックなどを加えて作ってみました。
白いお塩、黒いブラックペッパー、緑のハーブ、黄色のガーリック、赤いピンクペッパー。彩りも良く、瓶の中身が見えてもなんだか可愛い(*^-^*)
早速昨夜 このハーブソルトを手羽元に付けて焼いた簡単おつまみを作ってみましたがなかなか美味しい!何を増やした方がいいのか?何を減らした方がいいのか?はこれから使っていくうちに考えるとして、とりあえずは大満足な仕上がりとなりました。
次回は違うお塩に替えたり、違ったハーブ(セージやタイムなど)を加えたり、いつか、ベランダで栽培したハーブをドライにして作る・・・なんていう事もしてみたいなぁ。。。
ちなみに、今回は次回の参考になるように...と思い、ハーブの分量などを書いたオリジナルラベルを作って保存ビンに貼ってみましたが、やっぱりこれを貼るだけでオリジナル感がアップするからやめられない。^^久しぶりの楽しい作業となりました♪