調理時間 30分 (4人前)子ども評価 ★★★★ (なんか、チーズの味がして美味しい)
嫁さん評価 ★★★★★ (濃厚な味やね 甲殻類の味が しっかりしてていいわね 弁当にもいいわね)
まず最初に、このSAKE TO RYOURI 気がつけば1400万アクセスを超えたいました~(^_^)vこれも、訪問していただける皆さんのお陰でございます本当、ありがとうございますm(__)mこれからも、料理は手抜きでブログはしっかりと更新頑張っていきたいと思っておりますこれからも、よろしくお願いいたしますm(__)m本日は、海老を開いて、卵、パルメザンチーズを絡めて焼いたピカタのようなものです海老の香りが引き立つ一品ですよ
【材料】海老(ブラックタイガー・中)・・・ 12尾卵・・・ 1個パルメザンチーズ・・・ 大さじ2塩、胡椒・・・ 少々白ワイン・・・ 大さじ1小麦粉・・・ 適宜バター・・・ 30gパセリ(みじん切り)・・・ 小さじ1
【作り方】1.海老は殻を剥き背に深めの切り込みを入れて 背綿を取ります2.海老を指で押さえて筋を切ります (焼いた時に反りにくいです)3.海老にワインをふりかけさっと混ぜあわせ 塩、胡椒をします4.卵、パルメザンチーズ、パセリをよく混ぜ合わせます5.熱したフライパンにバターを溶かして中火の弱火にし 小麦粉を薄く付け(4)を絡めた海老を焼きます6.何度か(4)をつけ直しながら中まで火が通るように 焼けたら出来上がりです 好みでレモン汁をかけていただきます*中火の弱火でバターを含ませるように焼くと 香ばしく焼けますよ
海老、プリプリに焼けました(^_^)v「マツタケは美味しい」「マツタケ」です・・・・・・しかも国産です(^^)v
まさか、自分で買うわけもなく「いただきものです」(笑)長野県産です(産地による香りの違いはわかりませんが・汗)
どうやって、食べようか???「マツタケご飯」、「土瓶蒸し」、「すき焼き」なんなら「パスタ」・・・・・あれこれ考え
やっぱり「焼きマツタケ」(爆)遠火でゆっくりと網の上で焼きます
出来上がりの目安は裏側に水分が出てきたら食べごろです美味しくいただきました
もう、当分食べれないだろうな~ご馳走様でしたm(__)m私の元気の素です いつも、ありがとう!!←
ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m ←こちらも、よろしくですm(__)m「新しいレンズと試し撮り」更新しました時間があれば見ていただけると嬉しいです
「photo recipes」写真しか載ってませんが(笑)