厚揚げって、安くてボリュームがあって、主婦の味方的な食材ですよね。お豆腐と違って、揚げてあるぶんしっかりとしてるから扱いやすくて、調理もしやすいし。そしてヘルシーな健康食材とくれば、使わないのはバチがあたっちゃいそう(^▽^;)今回は比較的影の存在である厚揚げさんが主役(笑)お味はお醤油ベースの甘辛系。思いっきりご飯がすすんじゃう味です♪最後の煮汁はご飯にかけたくなっちゃうかも(笑)キムチが入ってますが、玉子でとじるので辛みはマイルドになります。でも旨味はバツグン!!キムチって調味料としても本当に良い仕事するわ〜(*^-^*)娘「ま〜たそんな邪道な使い方するぅ キムチはそのままで食べなきゃ!」はいはい(^-^;)すぐ「邪道」っていうんだから!でもしっかり食べてるくせに〜(笑)人気blogランキングへ。 ←ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m「厚揚げとキムチの玉子とじ」【材料】3人分*厚揚げ1パック(1cmのスライス)*キムチ100g(一口大に切る)*牛又は豚肉100g(一口大に切る)*ネギ適宜(白髪ネギにする)*溶き卵2個ぶん*サラダ油大さじ1/2*ダシ汁250cc*日本酒大さじ1*みりん大さじ1*砂糖(粗糖)大さじ1/2*醤油大さじ2・1/2【作り方】 1.【炒めて煮る】 鍋にサラダ油を熱し、肉を炒める。 キムチも一緒にサッと炒めたら、ダシ汁を注ぎ、調味料で味を調える。 一煮立ちしてきたら厚揚げを加え、5分ほどそのまま煮ます。 2.【仕上げ】 厚揚げが柔らかくなったら、溶き卵をまわし入れる。 火を弱めてお好みの硬さに煮たらできあがり。 器に盛り、ネギを添えて完成です。これね、本当はうちにある小さな陶器製のフライパンで、一人分ずつ作って柳川風にしようと思ったのよね。でも残念ながらフライパンが小さすぎ(-_-;)もし一人用の小さい浅い土鍋をお持ちなら試してみてくださいね。見た目ちょっとおしゃれな料亭風の1品になります( ^ー゚)♪この日は前回の牛肉と香味野菜のサラダと一緒にいただきました。ダーリン「おかず2品だけ〜? 少なくない?(^-^;)」ボリュームがあるからいいぢゃない(言い訳)(でも、もう1品和え物かなんか作っといたらよかったかなぁ)ダーリン「少ないかな〜と思ったけど、食べたら意外にお腹いっぱいになったね!」でしょ〜!(^▽^;)ハハハ今日の反省…備えあれば憂い無し!最近サボってたから常備菜が底を尽きてました(汗)これからピクルスとか煮豆とかを仕込もうと思います。そしてちょっとした保存食もね( ^ー゚)♪また後日をどうぞお楽しみに!いつも応援ありがとうございます!みなさんのポチッが励みになっています。今日も ←ポチッと一押しして行ってくださったらうれしいです。応援どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。