2008年8月27日(水) 粉200gのロールパン(ドライイースト)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】 ・国産強力粉…200g・砂糖(素精糖)…大さじ1・塩…小さじ1/2・ドライイースト…小さじ1・ぬるま湯…130ml*油脂は入れませんでした。 【工程メモ】 天気…晴れ ・生地作り…〓ぬるま湯にイーストを振り入れ、しばらく放置後溶かします。      〓ボウルに強力粉、砂糖、塩、を入れて混ぜ、〓を入れて混ぜます。      〓ひとまとまりになったら、まな板に出して5分ほどこねます。       *小学生向けのこね方。疲れないこね方なので、やはり10分続けた方が        良い生地ができる気がします。      〓生地の状態を確認したらまな板にのせ、ぬれ布巾をかけてボウルをかぶせて発酵へ。・1度目の発酵(フロアータイム)…40分(室温)。 ・ベンチタイム…10分。・2度目の発酵(ホイロタイム)…20分(室温)。 ・焼成…180℃で12分。【ひとこと】これも子どもパンレシピの検討。小学生が1人で扱える量として、300gは多いような気がして200gに変更。でも「こねやすいけど、たくさん食べたいから、多くてもいい」という子もいるので(家の7歳なんですが)、迷い中。油脂を入れるかどうかも、依然として迷っています。学校給食のパンの平均的な配合を調べたら、粉を100%として、イースト2.5%、食塩2%、ショートニング3.5%、砂糖類3.5%、脱脂粉乳3.5%でした。給食のパンと同じくらいの油脂含有率にするなら、粉200gに対して小さじ2弱の油脂を添加することになります。基準のパンは、以外にリーンな配合だと分かりましたが、これはあくまで“主食パン”の話。給食には“菓子パン”の日が結構あり、これはもっと頻度が少なくてもいいような気がします。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">