海老とオクラの塩炒め

0
Nice!
Blog調理時間 20分  (2人前)子ども評価 ★★ (海老とオクラ~・・・普通)嫁さん評価 ★★★★ (塩味でさっぱりやね~               オクラの粘り感がちょっぴり               でてていいわね)本日は、海老とオクラを塩味ベースで炒めました海老は最初に片栗粉をつけてさっとお湯に通すとぷりぷり感がでますよ~【材料】海老(ブラックタイガー)・・・       6尾オクラ・・・                  6本片栗粉・・・                 適宜ニンニク・生姜・・・            各1片塩・・・                  小さじ1/3胡椒・・・                  少々酒・・・                   大さじ1レモン汁・・・               小さじ1【作り方】1.海老は殻を剥き背に深く切り込みを入れて  背綿を取ります2.オクラは塩でもみ熱湯でさっと茹でて  斜めに三等分に切ります3.ニンニク、生姜はみじん切にします4.海老に薄く片栗粉をまぶして熱湯で  海老の色が変わる程度茹でます5.熱したフライパンにサラダ油、ニンニク  生姜を入れて弱火にかけます  ニンニクのいい香りがしてきたらオクラ  海老を加えて中火で炒めます6.海老に火が通ればお酒をふりかけ塩、胡椒を  します  仕上げにレモン汁をふりかけて器に盛ったら  出来上がりです*海老を茹でるのは、本当色が変わる程度でいいですよ  最初に海老を茹で過ぎると固くなってしまいますよこの、ぷりぷり感がたまりません~Blog_2banner_04なんとか頑張ってます!ポチっとよろしくです  ←こちらも、よろしくですm(__)m「こんな副菜はどうですか~」Blog_3油揚げと水菜のパリパリサラダ油揚げ、水菜、じゃこをパリパリでいただきます食感がいいサラダですよ【材料】・【作り方】1.油揚げ(1枚)は熱湯をかけて油抜きをします  フライパンで油揚げの表面に焼き目がつくまで  しっかりとひっくり返しながら焼きます2.水菜(軸10本分)は3cm長さに切って氷水に  つけパリッとしたら水分を切っておきます3.じゃこ(大さじ2分)はごま油を入れたフライパンで  パチパチと、じゃこが跳ねる程度まで炒めたら  キッチンペーパーで油分を取ります4.すべての材料を器に盛って醤油(大さじ2)  だし汁(大さじ1)おろし生姜(小さじ1)を  混ぜ合わせたものをかけていただきます私の元気の素です いつも、ありがとう!!Bloglogo_2ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m