豚ロース肉のソテー(玉ねぎソース)

1
Nice!
Blog_6調理時間 30分  (2人前)子ども評価 ★★★★ (玉ねぎが無かったら                もっと美味しいかも・・・)嫁さん評価 ★★★★★ (何言ってるん!!玉葱が甘くて                 美味しいんやんか 文句言わんと                 食べや!!)本日は、豚肉のテキ用をソテーして玉葱ベースのソースをかけていただきます味的には和風です子どもたちは、そのまま焼いた豚肉を食べるのがいいようです(笑)【材料】豚ロース肉(テキ用)・・・        2枚玉葱・・・                 1個おろし生姜・・・             大匙1大葉・・・                 3枚白ゴマ・・・               大さじ2醤油・・・                 大匙2酒・・・                  大匙3みりん・・・                大匙1砂糖・・・                 大匙1 塩、胡椒・・・               少々【作り方】1.豚肉は筋を包丁で切り、塩、胡椒をしてフライパンで  両面焼きます2.玉葱は薄くスライスします3.焼いた、豚肉はお皿に盛りつけ同じフライパンで  玉葱をしんなり、きつね色になるまで炒めます4.炒めた玉葱におろし生姜、醤油、酒、みりん  砂糖を混ぜ合わせたものを加え少し煮て  豚肉にかけます5.刻んだ大葉と白ゴマをたっぷりとふりかけて  いただきます*豚ロース肉のしゃぶしゃぶ用を使っても 美味しいですよ その場合は焼かずに茹でたほうがいいと思いますよこの脂身がたまんないですね(笑)Blog_7banner_04めっちゃ、やばいです!ポチっとよろしくです  ←こちらも、よろしくですm(__)m「こんな副菜はどうですか~」Blog_8鱧の落とし(辛子酢味噌あえ)関西では夏といえば「鱧」です関東ではどうなんですかね??私は骨切りした鱧を買ってきて家で茹でて辛子酢味噌でいただきます梅肉も美味しんですが、臭みがない鱧は酢味噌が好きなんですよ~【材料】・【作り方】1.骨切りした鱧は2cm幅に切ります2.大きめの鍋にたっぷりと水を入れて  沸騰させます  鱧を一切れづつ丁寧に入れて鱧の身が  花弁のように開いたら取り出して  氷水に落して冷やしてから水分を拭き取ります3.辛子酢味噌の作り方  白みそ(30g)、練辛子(小さじ1/2)、酢(大さじ1.5)  砂糖(大さじ1)を混ぜ合わせたら辛子酢味噌の  出来上がりです4.鱧を器に盛ってミョウガ(1本)を細切りにしたものを  添えて辛子酢味噌をたっぷりとつけて  いただきますめっちゃ、やばいです~ポチっとお願いします!!Bloglogo_2ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m