疲れ酢!はちみつレモンサワードリンク

0
Nice!

以前、我が家の元気の秘訣『サワードリンク』について触れた時に、作り方についてリクエストをいただきました。実は、最近バタバタと忙しくて、ここ数年、切らした事の無いサワードリンクのはずだったのに少し間があいてしまったんですよね(^-^;)なんだか毎日身体がダルくて重い…おかしいな〜と思ったら、「あ、サワードリンク作るのわすれてた!」と言うわけです。慌ててお酢とレモンを買いに走る(汗)でも、超簡単なので慌てて作っても失敗無く作れるのが良い所(笑)今回はしっかり写真も撮ったので、早速作り方をアップしておきますね!これ、グビッと飲めば、どんなに疲れていても30分〜1時間後には身体がシャキッ!!我が家ではヤバいドリンクと呼ばれております(笑)私的には、これを飲むようになってから目の疲れと肩こりが非常に軽減されました♪(マジで!)なので周りの人についつい勧めたくなっちゃうのよね(^-^)お酢に含まれるクエン酸が、疲労のもとになる乳酸を、エネルギーに変えてくれるんですよ〜!これがヤバい秘密と言うわけです(笑)あと、尿酸値を下げたり、カルシウムなんかのミネラルの吸収率をアップしてくれたりも。特に尿酸値が下がると、動脈硬化や血栓のリスクも下がって、痛風や結石予防などにも繋がります(^-^)v歩き疲れたあとや、運動の後にはコレですよ!美味しく飲んで、もう少し続く暑さを乗り切ってくださいね(*^-^*)人気blogランキングへ。  「はちみつレモンサワードリンク」【材料】*リンゴ酢1本(500ml)*レモン3〜5個*グラニュ−糖又は氷砂糖250g*はちみつ250g★レモンは果肉のところまで厚く皮を剥き、5mm程度にスライスする。【作り方】  1.【砂糖と蜂蜜を入れる】 瓶をはかりに乗せ、砂糖とはちみつを入れる。2.【レモンを入れる】 その上にレモンを投入。3.【酢を入れる】 酢を注ぎ、底に溜まった砂糖とハチミツを混ぜれば完成。 1日1回混ぜて砂糖が溶けたら飲み頃です。 大さじ1〜2を水でお好みの濃さ(5倍程度)に割って召し上がれ! (2週間経ったらレモンは引き上げます。)入れ物は、ガラスや陶器(又はホーローなど)などをお使いくださいね。レモンは白い部分があると苦みが出ます。なので皮は厚めに、果肉のところまでしっかりと剥いてください。糖分は、これなら毎日飲めるかな?って言うぎりぎりの量です。すっぱいのは全然OK!っていう方は、砂糖とはちみつをあと50gくらい減らしてもいけるかな。(でもちょっとすっぱいわよ^^;)これ、お酢ならなんでも良いって言うわけではなくて、やっぱりクエン酸を多く含むお酢って言うのがあるんですよね。黒酢やもろみ酢…などなど、色々試してみて一番お手軽でおいしいかな〜と思ったのがリンゴ酢でした。選ぶ時には、まず原材料の所をチェック!リンゴ果汁のみで作られたものを選んでくださいね。アルコールなどの添加物の無いものがベストです。普通のお酢よりも少し高めですが(500円〜600円くらいです)健康のために飲むものですから、やっぱりきちんと発酵させて作ったお酢が一番!Oisixさんなどでも入手できますから、近所に売ってないわ!って言う方は、web通販などを利用してみてはいかがでしょう(^-^)外から帰ってきた時や、運動した後など、「疲れる事をしたすぐ後に飲む」のがコツです。なのであまり動かない方には効果が無いかもしれません。(動かないのに疲れるのは原因が他にあると思われます)私は、お買い物から汗だくで帰ってきた時にとりあえず氷をいっぱい入れてグビッと1杯。はふーっ!コレ最高〜♪ご自分の生活に合わせて、上手に利用してみてくださいね!いつも応援ありがとうございます!みなさんのポチッが励みになっています(^-^)今日も ←ポチッと一押しして行ってくださったらうれしいです。(1クリックで10ポイント加算される仕組みです)応援どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。