もやしの香り炒め

0
Nice!

どうってことの無いモヤシの炒めたのです(^-^;)シンプルすぎてごめんなさい(笑)でもね、シンプルなものほど実は奥が深いんですよ。味付けは塩だけです。なのでおいしい粗塩を使っていただく事と、そしてエビは本物の桜えびを…このへんが「な〜んだ、もやしかぁ(´〜`;)」と言わせないポイントなのです。ちなみに、もやしは1袋48円くらいだったかな?桜えびは7gほど入って300円くらいでした。このお値段の差はなんなの?(笑)そう、桜えび様、もやしの数倍のお値段です。たんなるもやしがおいしくなるのは桜えび様パワーのおかげ。恐るべし桜えび!(おおげさだなw)我が家、この桜えびパワーをよく利用します。これを油で炒めてから野菜を炒めると、エビの香ばしい香りが野菜に移るんですよ〜(^-^)なのでもやし炒めも一気にワンランクアップ♪モヤシも捨てたもんじゃないのよ〜(笑)ぜひお試しあれ!人気blogランキングへ。  「もやしの香り炒め」【材料】3人分*緑豆もやし1袋*桜えび(干し)3〜4g*白締め油大さじ2(太白ごま油)*にんにく1片*ショウガスライス3〜4枚*塩(粗塩)コショウ★にんにくは、包丁の側面を当ててドン!と叩いて潰す。【作り方】  1.【炒める】  フライパンに白締め油とにんにく、生姜を入れて弱めの中火にかける。  香りが立ったら桜えびを加え、カリッと炒める。  強火にしてモヤシを加えたらサッと炒め、塩で味を調える。  器に盛り、コショウを振って召し上がれ!もやしは、炒めてもかさの減らない「緑豆もやし」をお使いくださいね。べったりしないので、歯触り良く仕上がります(^-^)塩は少ししっかりめの方がいいかもしれません。炒め物だけど、あっさりとモリモリ食べられますよ〜この日は、名古屋風手羽先唐揚げと、カリカリじゃこと豆腐のサラダなんかを一緒にいただきました。ちょっとお酒が進んじゃうメニューかもしれません(笑)お好きな方はビールを冷やしといてくださいね( ^ー゚)♪今日はこれから、ちょっと病院へ行ってきます。実は、母が入院してしまいました(^-^;)もうかなり歳なので(80歳をとっくに超えました)日頃の親不孝をここで一気に…ってずうずうしい?(笑)とりあえず、様子を見に行ってきますね。もしかして、時々お休みするかもしれませんがそういう理由なのでどうかご理解くださいませ。ではでは、行ってきま〜す!!毎日応援ありがとうございます!みなさんのポチ♪に支えられて頑張っております。今日も、がんばれよ〜!と ←ポチッと一押しして行ってくださったらうれしいです。応援どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。