さっぱりマカロニサラダ

0
Nice!

前回のかぼちゃコロッケ、小ぶりのが一人2個ずつだったので、サラダは少しボリュームがあるものを…と、マカロニの入ったサラダをいただきました。マカロニはねじれた形がおもしろいフジッリです。これ、溝の所にソースが絡みやすいんですよ(^-^)『糸巻き』って言う意味があります。具は蒸し鶏やアスパラ、トマトなど、色々入ってこれだけをいただいてもいいくらい。マカロニサラダと言えば、マヨ和えに走りがちだけど、おなじみのポン酢ドレッシングでさっぱりと♪ダーリン「これ、さっぱりしてていいね!コロッケにはピッタリかも(^-^)」ダーリンにはさっぱり感がウケたみたい(*^-^*)v少しこってりしたものに合わせるサラダに良いかもしれません。チキンはレンジでチン!の簡単蒸し鶏♪少し多めに作っておくと後で幸せが来ますよ〜(笑)人気blogランキングへ。  「さっぱりマカロニサラダ」【材料】3〜4人分*パスタ150g程度*オリーブ油大さじ1*グリーンアスパラ1束(斜め切り)*プチトマト10個程度(4つに切る)*アボカド1/2個(さいの目切り)*鶏胸肉1/2枚*塩コショウ*日本酒大さじ2*レタス1/4個(ざく切り)*タマネギ1/4(薄くスライス)*黒こしょう適量『ドレッシング』*みりん大さじ1*ポン酢大さじ2*オリーブ油大さじ1★タマネギは水を数回替えてさらし、辛みをぬいておく。★ドレッシングは、まずみりんを20秒ほどレンジ加熱してアルコール分を飛ばし、全てを混ぜ合わせる。【作り方】  1.【鶏肉を蒸す】  耐熱皿に鶏肉を乗せ、塩こしょうをすり込む。  日本酒を振りかけてふんわりラップ。  レンジ強で3〜4分加熱して一旦取り出し、裏返して2〜3分加熱する。  ラップをしたまま冷まし、さいの目に切ります。2.【パスタを茹でる】  たっぷりの湯を沸かし、塩(材料外)を入れて  パスタの規定時間よりも気持ち短めに茹でる。  茹で上がる間際にアスパラを加え、鮮やかな色になったら火を止めてザルにあげる。  水気が切れたらオリーブ油をまわしかけ、まぶしておきます。3.【混ぜる】  パスタの粗熱が取れたらボウルに入れ、アボカド、鶏肉、トマトを加えて混ぜる。  まず器にレタスとタマネギ(混ぜておく)を盛り、その上にパスタを盛りつけて黒こしょうを振る。  食べる直前にドレッシングをまわしかけ、よく混ぜて召し上がれ!蒸し鶏は、1枚分作って半分をサラダに入れました。残りはスライスしてパンに乗せ、ベシャメルソースとチーズをかけてオーブントースターで焼いて朝ご飯にいただきました。クロックムッシュ風になって、これがまたおいしいのよね〜 (*´д`*)ハフン♪ベシャメルソースを作られた方は試してみてくださいね!レンジ加熱する時間は、鶏肉の大きさによって違ってきます。大きい時は少し長めに、様子を見ながら加熱してみてくださいね。娘、アボカドが大好物なんですよね。チラッと目をやったら、自分の取り皿に取って食べないで、サラダボウルからせっせとアボカドだけを狙って食べてる!ai「ちょっと!そんなヤ〜ラシイ食べ方しないでよっ!(`M´)ノプンプン   お父さんが後から食べるんだから、ちゃんと残しておいてあげてよ! 」娘「じゃあ最初からアボカドは入ってなかった事にすれば…(パクパク)」またその手かぃ!(^▽^;)2回目だな(笑)危ない、危ない。そうはイカの塩辛よ(違った?w)今回は遅くに帰って来るダーリンの分を守るべく、彼女の前からサラダは遠ざかったのでありました。セーフ!(笑)いつも応援ありがとうございます!みなさんのポチ♪が励みになっています(^-^) ←今日もポチッと一押しして行ってくださったらうれしいです。(ワンクリックで10ポイント加算される仕組みです)応援どうぞよろしくお願いします!*人気blogランキングに参加しています。