ホタテとししとうのトマト煮

0
Nice!

Wiiフィットのやりすぎで、全身筋肉痛です(笑)ゲーマーの血が騒げば騒ぐほど、あのゲームには痛みが伴います。身体が痛いので、このままやや前傾姿勢で今日はレシピを配信したいと思います。ホタテとししとうのトマト煮材料:ホタテ貝柱(小)  14~16個ししとう   1パックトマト  2個しいたけ   1/2パック玉ねぎ   1/4個オリーブオイル   小さじ2白ワイン   大さじ2酢   大さじ1塩   適量こしょう  適量1、ほたては大きければ1/2にカットし、ししとうはヘタを取り除く。トマトはくし形に切り、さらに横に半分にカットする。しいたけは1/2にカットする。2、フライパンにみじん切りにした玉ねぎを入れ、弱火で炒めていく。透明になってきたらホタテを加える。3、ししとう、しいたけを加え強火にし、2のフライパンに白ワイン、酢を加える。アルコールが飛び、沸騰してきたらトマトを加える。4、中火にしトマトをつぶしながら、10分ほど煮込む。途中水気が足りなくなったら、水を足す。5、最後に塩、こしょうで味付けをし、器に盛り付けて完成です。ポイント白ワインと酢はしっかりと沸騰させれば、酸味が飛びソースのアクセントとして使える甘みに変わります。煮込み料理には重宝する調理法です。今回は夏野菜の1つ、ししとうを使ってみました。焼き鳥の横にちょこんと載っていて好きな人も多いとは思いますが、レシピの幅がなかなかないですよね。今回はフランス料理っぽく、白ワインを酢を使ってのレシピです。本来であれば、最後にバターでこってりとさせるのがおフランス料理ですが、夏にそんなの食べたくないなと思い仕上げにバターは使っていません。バター使いたい場合は10gほどのバターを、塩こしょうの後に使ってあげてください。なじませる感じで全体に混ぜるだけでOKです。