昨日、オカズデザインさんのレモネードを飲んだ後、そのままの足で材料を買って帰り。。。作ったのです。「みかんのレモネード」!普段私が作っているのはレモンと蜂蜜のみ。でも、いつものレシピで、レモンを半分みかんに変えてみるだけで優しく飲み易い味に仕上がりました。オカズデザインさんは白砂糖で作っていると言っていたけれど、私はこっくりとした味わいが好きなので、やっぱり蜂蜜で。今年はみかんやらカボスやら。。。色々と試してみるのもいいかもしれないな。こういうものは、どれだけ目分量でつくっても美味しく出来るので、レシピをのせるまでは無いかな?とも思ったけれど。。以前編集者のNさんに自家製レモネードをお出ししたところ、「こういう簡単なレシピすら、普段やらないと分からないものなの
で、是非のせて欲しい!」と言われた事があったので、のせてみることにします♪あくまで目安として、ご自分の好みで色々変えてみてください。作り方は
コチラ!*レシピは大体一週間程で飲みきるくらいの量です。(山崎家では)*一週間以上冷蔵庫におく場合は、一週間経ったあたりでレモンとみかんの果実を取り除いてください。*「レシピブログ」の連載「人気ブロガーのレシピと暮らし」にて「桃プリン」のレシピも公開中です。↓下の「レシピブログ」のバナーから飛んでいただけるとポイントになりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
←こちらも是非!応援よろしくお願いします☆
きょうのむすこっち。 日曜日。久し振りに旦那が仕事を早く済ませて遊びに連れていってくれました☆で、どこへ行ったのかと言うと。。。「
サンシャシン国際水族館」!そうです。また水族館です~!(笑)水族館はこの1~2ヶ月で「
エプソン品川アクアスタジアム」、「
スカイアクアリウム」に続いて3つ目です。
どれだけ魚が好きなんだっ!ていう。(笑)息子はすっかり魚オタクと化して、眠る前の絵本の時間に「お魚図鑑」を読まされるなんてことになっています。でも、トーマスの時と同じく、私達親も一緒になって魚の名前を覚えたり、どこの水族館の何が素晴らしいか。などと語り合うのが楽しかったりするのです♪金魚の水槽のセッティングも済んだ
ことだし、これからは毎日大好きなお魚を眺めることが出来る~!益々お魚に夢中になりそうな予感です。*写真左上はサンシャシン水族館で今やっているイベント「
崖の上のポニョ水族館」の水槽。どの水槽もとっても可愛かった!*右下のは我が家の金魚たちの水槽。梅酒を漬ける為の保存瓶!(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コメントのお返事が遅くなっていてすみません!!!もう少しお待ちください。
☆はじめてでもカンタン。おいしいおやつ。ヴィレッジブックスより発売中です!コチラ↓の二つのネット書店でお買い求めいただけます☆「
セブン&ワイ」・「
楽天ブックス」