モバゲータウンというサイトを知っていますか?実はモバゲーの方でも、レシピを公開することにしました。『こばやんのナイショのレシピ』という小説として読むことができますので、もし興味があればご覧になってみてください。携帯でレシピをチェックするのにちょうど良いかもしれませんよ♪材料:鮭の切り身 2切片栗粉 大さじ3しょうゆ 大さじ2酒 大さじ1トマト 1個パプリカ(黄・赤) 各1/2個ズッキーニ 1本玉ねぎ 1/4個にんにく 1片オリーブオイル 大さじ2塩 適量ご飯 茶碗2杯分揚げ油 適量1、鮭の切り身は1/3にカットしてしょうゆ、酒を合わせたものに10分ほど漬ける。2、野菜はすべて1センチ角に切り、にんにくはみじん切りにする。3、鍋にオリーブオイルをひき弱火でにんにくを炒める。香りが出てきたら中火にし、玉ねぎを炒める。4、3の鍋にズッキーニ、パプリカを加え軽く火が通ったらトマトを加える。塩でやや薄めに味付けをし、蓋をして10分ほど蒸し煮にする。5、1の鮭に片栗粉をまぶし、170℃の油で3分ほど酒を揚げていく。泡が小さくなてきたら火が通っているので、油から上げる。6、器にご飯を盛り付けて、4のラタトゥイユ、4の鮭を盛り付けて完成です。ポイントラタトゥイユの味付けが濃くなりすぎると、鮭にも味付けがしてあるので味がくどくなります。夏野菜を上手にとれる料理として、僕がおすすめなのがこのラタトゥイユです。今回のように付け合わせやソース代わりにもなりますし、多めに作っても次の日にパンにつけて食べたりと色々な使い方が出来るんです。野菜のカットの大きさで、メインにもなりえる料理なのでこの夏にマスターしておくと今後重宝するレシピですよ♪