【材料】・国産強力粉…300g・国産全粒粉…150g・砂糖(素精糖)…大さじ1.5・塩…小さじ1.5・ドライイースト…小さじ1.5・水…300g 【工程メモ】 室温…27℃(冷房室内)、湿度…63%、天気…晴れ ・パン釜に全ての材料を入れ「食パンおいそぎ」コースを選んでスタート。 *ホームベイカリーは、リーガル社の『キッチンプロ』を使っています。 このコースの所要時間は2時間50分。 【ひとこと】食事用のパンと、お楽しみ用のパンは別のものとして考えた方が良い気がします。食事用(主食)として常食しても良いと思う条件は何か、今現在の、自分の優先順位を整理したら、〓油脂不使用〓全粒粉入り(少なくとも20%以上)そして、その次に〓できれば天然系の酵母を選ぶということになりました。メタボの最大の原因は、油脂摂取量が日本人の体質の許容量を超えたことではないかと思っているので、油脂については、引き続き、取りすぎに気をつけていくつもりです。勿論、パンだけノンorローオイルにしても、パンにぬるものや、おかずがオイリーでは無意味。パン作りを愛し、生きがいの1つとしながら、「日本人の主食はご飯が1番」と思い続けているのは、パンを主食とした時に、食事全体をローオイルに維持するのは、難しいというのが理由の1つ。その点、ご飯を中心にしていれば、ちょっとした心がけで「美味しく低脂肪」は簡単に実現可能。日本人の体質に合った「和のぱん食の追求」に興味を持っていましたが、限界があるように感じ始めた今日この頃です。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">