今日の主役はカレーです(^-^)ラタトゥイユカレーって、ラタトゥイユをカレーにリメイクしたわけじゃなくって(汗)ラタトゥイユと同じような具を使ったカレーと言う事で命名。ちょっと紛らわしかったかな?(^-^;)スミマセン見た感じはちょっとイタリアンな雰囲気もするかな〜と思います。でも味はちゃんとカレーよ(笑)夏野菜いっぱいで油分控えめ、とってもヘルシーなカレーです♪今回も別にルーは作らずに、簡単にできるスピードカレーです。長く煮込む必要が無いので、インスタントのカレーよりも早いんですよ〜なのに味は本格的!爽やかな辛さがたまりませんっ (*´д`*)ハフン♪カレーの匂いって、食欲をシゲキしますよね。この香りが漂うと、条件反射でお腹がグゥ〜です(笑)写真でお腹が鳴っちゃった方にはすみません!今夜はぜひカレーで、ウマウマ言ってみてくださいね(^-^)人気blogランキングへ。 「ラタトゥイユカレー」【材料】5〜6皿分*鶏肉(胸又はもも)小さめ1枚(一口大に切る)*赤パプリカ1/4個(細切り)*オクラ1パック*ショウガ、にんにくみじん切り各小さじ1*タマネギ1/2個(みじん切り)*茄子1個(いちょう切り)*ズッキーニ1/2本(いちょう切り)*トマト1/2個(皮を剥いてざく切り)*オリーブ油*バター大さじ1/2*小麦粉大さじ2*カレー粉大さじ2*スープ700cc(水+粉末コンソメ1包)*ベイリーフ(月桂樹の葉)2枚*飴色タマネギ大さじ1(あれば。市販のでもOK)*パプリカ大さじ1(乾燥粉末)*プレーンヨーグルト大さじ1(無糖)*マーマレード大さじ1又はチャツネ、ハチミツでも可*塩(粗塩)小さじ1・1/2*砂糖(粗糖)小さじ1/2〜1【作り方】 1.【具を炒める】 鍋にオリーブ油(大さじ1)とバターを熱し、ショウガとにんにくを炒める。 香りが立ったら、タマネギをしんなりするまでしっかり炒める。 続けて鶏肉と赤パプリカ、オクラ以外の具を加えて炒める。2.【煮る】 具がしんなりしてきたら、小麦粉とカレー粉を振り入れ、 火を弱めて焦げないように少し炒める。 スープをかき混ぜながら注ぎ入れ、ベイリーフを入れて一煮立ちさせる。3.【味付け】 一煮立ちしてきたら、飴色タマネギ、粉末パプリカ、他調味料で味を調えましょう。4.【仕上げ】 フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、 鶏肉と赤パプリカを炒める。 軽く塩コショウ(材料外)して、オクラと一緒にカレーの鍋に加える。 沸騰したら弱火で2〜3分煮てできあがり。思っている以上に野菜から甘みが出るので、最後のお砂糖は控えめに、少ない量から入れて味をみてくださいね。どちらかと言うと、材料の下半分が肝心で、具はなんでもOKです。辛さが足りなかったらチリペッパーなどを入れたり、お好みでアレンジしてみてください(^-^)v今回はご飯じゃなくて、前回アップした、ナン&フォカッチャと一緒にいただきました。あとは温泉玉子の巣ごもりサラダなんかと。美味しかったな〜♪そうそう、某アンケートで、彼女又は彼に作ってもらいたい料理の一位は、男女どちらとも「カレー」なんだそうです。ちなみに、私がダーリンに作ってもらうならお好み焼きあたりでお願いしたいと…(汗)だって、変な調味料いっぱい入れそうなんだもの〜(^▽^;)(前科あり(笑))今日も ←ポチッと一押しして行ってくださったらうれしいです。(一押しで10ポイント加算される仕組みです)応援どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。