安くて簡単コラーゲン摂取☆ミミガーの煮込み♪

0
Nice!

7月30日の晩ご飯ミミガーの煮込みs-P1090299.jpgいつも行くホルモン屋さんにある大好きなメニュー(→こちら)をまねして作ってみた。常連さんの女性が、自分でも作るとおっしゃっていたので、私も挑戦☆三宮のダイエーに売っていると教えてもらったので、買いに行ってみると、片耳(←ぐろい表現でごめんなさい)105円。安いのね♪適当に作ったけど、なかなかおいしく出来た(*^^)v安いし、簡単だから、また作ろっと♪コラーゲン☆コラーゲン☆『作り方』←適当に作ったので改良要!①茹でこぼしてきれいに洗ってから、圧力鍋に、ひたひたの水+酒と一緒に入れて、10分加圧。②圧力が下がったら蓋を開けてミミガーを取り出し、適当な大きさに切る。茹で汁を半分程、砂糖、醤油、米酢、生姜の千切りを入れてさらに10分加圧。③圧力が下がったら蓋を開け、水分が飛ばすように煮絡めたら出来上がり。あくとか出るのかな?と思って下茹でしてみたけど、きれいな茹で汁だったのでそのまま使用。下茹ではいらなかったかな?あっ、でも茹でないと硬くて切れないかも?今度やってみます。ゴーヤとグリルチキンの辛子和えs-P1090315.jpgゴーヤは50秒茹でてざるに取り、軽く塩を振る。粗熱が取れたら、もろみ醤油、すりごま、グリルチキン、辛子を和えて出来上がり。いつもは人参も入れるけど、ゴーヤをたっぷり食べたかったので省略。グリルチキンは、いつも行くホルモン屋さんで教えていただいたレシピのアレンジ。鶏むね肉を醤油:米酢=1:1に1昼夜漬け込み、グリルで両面(表面だけでOK)をこんがりと焼く。お皿に取って、ラップをして1分チン。ラップをしたまま少しおいておき、手で触れるくらいに冷めたら、裂いて、チンした時に出た汁に絡めておく。(漬け汁は、なるべく余らない分量で作るけど、余った時は、チンして漉してから裂いたお肉に絡めます。)ほんのり酢醤油の味が付いたむね肉がしっとりとしておいしい♪多めに作って冷蔵or冷凍保存しておくと便利です(*^_^*)トマトに鮭わかめふりかけs-P1090309.jpg前日、私は、三度豆の和え物しか食べなかったので、煮物とピクルスが残っていた。軟骨は冷凍して大根だけ チンしすぎたかな?大根ちゃん、しなしなになっちゃった(^_^;)s-P1090290.jpg大根と人参の和風ピクルスs-P1090302.jpg白が飲みたかったけど、冷やしてなかったので、軽めの赤ワインをオープン♪机が汚くてお恥ずかしい(^_^;)s-P1090319.jpgワインは、このセットの中の1本です♪【送料無料】NO.1の販売実績!ENOTECA パーティーパック(750ml×12本セット)おつまみは、焼いた厚切りハム♪s-P1090326.jpgいつも遊びに来てくれてありがとう♪ランキングに参加しています。1クリックしていただけるとうれしいです(*^_^*)ba_bro.gif にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ