旦那さんの一人晩ご飯♪

0
Nice!

7月29日の晩ご飯私は、美容院の予約をしていたので、前日の晩&朝のうちに用意しておいた。健康診断で、朝ご飯抜き&出発時間がいつもよりちょっと遅かったからね。いつもなら無理(^_^;)『先に食べてて。』と、我が家ではめずらしく別々に盛り付け。(うちは基本大皿盛り)写真は旦那さんの分☆豚軟骨と大根の生姜煮s-P1090258.jpg【作り方】下処理した軟骨&茹で汁(こしてから使う)、大根(圧力鍋で10分下茹でしたもの)、生姜の千切り、醤油、砂糖、酒を圧力鍋に入れて10分加圧する。←前日の晩作成朝、10分程加熱しました。食べる時に温めるだけでもいいけど、ちょっとしっかりめの味付けにしたかったので。<豚軟骨の下処理> ①5分程茹でこぼし、水できれいに洗う。 ②圧力鍋に、①、長ねぎの青いところ、生姜の薄切り、酒、かぶる位の水を入れて15分加熱する。冷めたら(冷蔵庫に入れて1晩冷やすとなお良い)表面のあくと脂を取り除く。私は食べてないけど、軟骨がちょっと固めだったらしい。あと5分位加圧した方がよかったかも?大根と人参の和風ピクルスs-P1090251.jpg大根と人参に塩を振ってしばらくおいておく。水分が出てきたら、汁ごと瓶に入れ、昆布の千切り、米酢(野菜が半分漬かる位)を入れてかしゃかしゃ振る。味をみて、塩気が足りないようなら塩を足す。←前日の晩作成時々、振って上下を返しつつ、1昼夜おいたら出来上がり。三度豆・人参・グリルチキンの辛子和えs-P1090247.jpg三度豆は1分半、人参は30秒チンする。(硬さはお好みで)。粗熱が取れたら、グリルチキン、もろみ醤油、辛子、ごまと和えて出来上がり。グリルチキンは、いつも行くホルモン屋さんで教えていただいたレシピのアレンジ。鶏むね肉を醤油:米酢=1:1に1昼夜漬け込み、グリルで両面(表面だけでOK)をこんがりと焼く。お皿に取って、ラップをして1分チン。ラップをしたまま少しおいておき、手で触れるくらいに冷めたら、裂いて、チンした時に出た汁に絡めておく。(漬け汁は、なるべく余らない分量で作るけど、余った時は、チンして漉してから裂いたお肉に絡めます。)ほんのり酢醤油の味が付いたむね肉がしっとりとしておいしい♪多めに作って冷蔵or冷凍保存しておくと便利です(*^_^*)平日に美容院の予約を入れたのは、早く帰りたくなかったから。けんかしている訳じゃないよ~(笑)