2008年7月30日(水) 夕食(鶏の照り煮丼)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 2オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【ひとこと】今日のT(7歳/小)の夕食ワークは、「いんげんのごま和え」。ごま和えの衣作りは、普段から慣れている作業ですが、今日は、いんげんの下調理(洗う→切る→少量の水で炒りつける)から盛り付けまでの全工程を任せました。★鶏の照り煮丼 ◎5分づき米ご飯、冷凍鶏もも肉…2枚、しょうゆ/砂糖(素精糖)…大さじ4ずつ、  水…1/2カップ、のり。  〓鶏もも(冷凍のまま)、しょうゆ、砂糖、水を圧力鍋鍋に入れ、蓋をセットします。  〓強火にかけ、圧力を示すピンが完全に上がったら弱火にして5分加圧。  〓5分経ったら火を止め、ピンが下がるまで自然放置。  〓圧力が下がったら蓋を開け、再び火をつけて煮詰めます(強火で5分くらい)。  〓ご飯に、ちぎった海苔を広げ、鶏をのせてタレをかけます。   *〓〜〓が鶏の照り煮。鶏もも2枚に対して、しょうゆ/メープルシロップ…1/2カップずつ    (水は入れない)でよく作ってきましたが、今日はしょうゆと砂糖のコンビです。    今日の方がアッサリしていました。★椎茸と丁字麩の清まし汁 ◎混合節でひいた出汁、生椎茸、近江の丁字麩、細ねぎ、しょうゆ、粗塩、日本酒。★いんげんのごま和え(7歳担当) ◎さやいんげん(小さめの1口大。2歳の口のサイズに合わせて切ってもらいました)…150g、  白炒りゴマ…大さじ3、しょうゆ/砂糖(素精糖)…大さじ1ずつ。  〓いんげんを切って鍋に入れ、水大さじ3を入れて中火にかけ、炒りつけます。   *これで火が通ります。  〓ゴマをすり、しょうゆと砂糖を混ぜて和え衣を作ったら、〓を混ぜます。★きゅうりの中華ドレッシング和え ◎きゅうり、塩、冷し中華のタレ(1袋だけ残っていたもの)。★枝豆★納豆★美和ばあちゃんのらっきょう★キムチ☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">