味付けは塩だけ!シンプルでおいしいの極みみたいなエビとしめじのソテー。香り付けに、にんにくとネギを使うので、少〜し中華な感じです。塩は岩塩や海の塩などの粗塩を使ってくださいね。ただそれだけなんですが、ホントに良いお味なのよね〜 (*´д`*)ハフン♪炒めすぎずに余熱を利用するのがぷりぷりに仕上げるポイントです。そうそう、エビ好きさんには、しっぽは付けたままで炒めるのがおすすめ!我が家は「しっぽは食べる時に面倒だから取ってね」と言うダーリンのリクエストで取っちゃってますが(^-^;)しっぽは食べなくても、炒めると香ばしい香りが出るんですよね。あの香りがエビ好きにはたまらないのです。きのこは何でもOK!無ければセロリでもよく合います(^-^)プリプリの食感を楽しんでみてくださいね。人気blogランキングへ。 「エビとしめじのガーリックソテー」【材料】3人分*エビ1パック(10匹前後)*しめじ1/2パック*ネギみじん切り(大さじ1*にんにくみじん切り大さじ1*太白ごま油(白締め油)又はサラダ油大さじ1*紹興酒又は日本酒大さじ1*塩(粗塩)【作り方】 1.【下ごしらえ】 エビは殻を剥いて塩少々を振って揉み、 ぬめりが出たら洗い流して、爪楊枝などで背わたを取る。2.【炒める】 フライパンに白締め油を熱し、ネギとにんにくを炒める。 香りが立ったらしめじを炒め、油が回ったらエビを加える。 すぐに紹興酒をまわし入れ、フライパンを揺すりながら炒めて塩で味を調える。 エビの色が全体的に白くなったら火を止め、余熱で火を通します。 器に盛ったらできあがり。写真に写っているのはイタリアンサラダと、たまごとキノコの入ったあっさり味のコンソメスープ。サラダは、ドレッシングがイタリアン風です。【ドレッシングの材料】*みりん大さじ1*ワインヴィネガー大さじ1・1/2*塩コショウ*粉末ガーリック、オレガノ、タイム各少々*オリーブ油大さじ1例のごとく、みりんをレンジ加熱してから混ぜ合わせます。お好みで少しアンチョビを入れても大人の味でおいしいですよ♪スパイシーなジャンバラヤに、さっぱり&あっさりのおかずで盛りだくさんな晩ご飯でした(^-^)ご飯を炊いている間に全部用意できるからそれほど時間もかからないんですよ。普段にも気軽に作れるメニューですからぜひトライしてみてくださいね!でもやっぱり、自分で作るよりは誰かに作ってもらえれば最高!(正直私もそう思うw)と思う方は(笑) ←ポチッと一押ししてくださったらうれしいです。応援どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。