新里芋と夏野菜のトマト煮

0
Nice!

ダーリン、無事検査が終わって、今日はめでたく退院…の予定だったんですが……昨日の夕方電話があって、少し延びる事になりました(^-^;)ダーリン「退院が延びたよ〜(- -;)」ai「えぇぇ( ̄ロ ̄lll) もしかしてまた手術? 明日?明後日?」ダーリン「いや、もう終わった。」え、えぇぇぇえ〜Σ゚ ゚щ( ロ щ)???いったいどうなってんの〜?と思ったら、以前治療した時に、気になる部分がもう1カ所あったらしいんですよね。一度に2カ所は負担がかかるので、1カ所のみの治療だったのでした。そこを今回「ここ、ついでに治療しときますね〜」って言うノリで(笑)検査ついでに治療したらしいです(^-^;)(ちなみに、今回は前回とは違う病院です。)心臓の血管に管を入れて広げたわけですが、なんというか…虫歯を抜く感覚?(笑)私としては「もうちょっと早く言ってよね(^-^;)」って言う感じ。治療後は点滴をして、腕を固定されて数時間安静にと言う事で、彼は夕方まで動けなかったらしいです。深刻な気分が無いのは良いのか悪いのか(汗)とりあえず、日曜日には退院できるらしいです(ホッ)検査だけだから来なくて良いよ。と言われてたけど、そうもいかなくなっちゃたので(^▽^;)今日はこれから着替えなんかを持って病院へ行ってきます!さてその前に、昨日の続きだ〜!(・∀・)ノチキンチーズロールの付け合わせ、トマト煮のレシピです。瑞々しい新里芋と夏野菜色々。じっくり蒸し煮するので、野菜の旨味がしっかり出ておいしいの♪これだけで食べてもいけるけど、チキンやオムレツなんかと一緒にいただくと美味しさが倍増するような気がします。パスタを添えてもいいかな?お好みにアレンジして食べてみてくださいね(^-^)人気blogランキングへ。  「新里芋と夏野菜のトマト煮」【材料】3人分*新里芋6〜7個(一口大に切る)*タマネギ1/2個(櫛形に切る)*セロリ1本(斜め切り)*パプリカ赤、黄各1/4個(乱切り)*しめじ1パック*グリーンアスパラ1束(3つに切る)*オリーブ油大さじ1*白ワイン50cc*基本のトマトソース1カップ(200cc)*塩こしょう★基本のトマトソースの作り方はこちらです。【作り方】  1.【炒める】  フライパンにオリーブ油を熱し、まずタマネギをしっかりと炒める。  しんなりしたら、他の野菜とキノコを加えて炒め、  白ワインを廻し入れて蓋をし、弱火で5分ほど蒸し煮します。2.【煮る】  一旦火を強めてトマトソースを加えて一煮立ちさせたら、  再び蓋をして里芋が柔らかくなるまで弱火で煮ます。  塩コショウで味を調えたらできあがり。これ、基本のトマトソースを使うので、色々調味料を入れなくても複雑な味に仕上がって美味でした♪味を見て、酸味が強かったら隠し味にお砂糖を少〜し加えてみてください。最後の最後においしくできあがればOKです('∇^d)この日一緒にいただいたのは、温泉玉子を乗せた、ホットドレッシングサラダ。これ、おいしいんですよ〜 (*´д`*)ハフン♪どなたにも美味しく食べていただける、私のおすすめサラダです。今回は水菜とタマネギにベビーリーフをミックスしていただきました。材料があったら、こちらもぜひお試しくださいね!みなさん、ポチッと応援ありがとうございます!またランクが上がって大感激しておりますっ(T^T)これで1週間は頑張れるな♪…って、1週間だけかぃ!? みじかっ(笑)さて、これからがんばって病院へ行ってきます!ダーリンがどんな顔をするかチョット楽しみ〜(^▽^)♪行ってらっしゃ〜い!と、今日も ←ポチッとして行ってくださったらうれしいです。応援どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。お得なオイシックスのお試しセットとのコラボ販売をどうぞ!詳しい内容とご購入は→こちら←から。期間限定です。この機会をぜひお見逃しなく( ^ー゚)♪