これ美味しかった〜 (*´д`*)ハフン♪とっぱしから(笑)お吸い物風のダシ汁が優しくて、ホッとする味なんですよ。たまごとお豆腐がふんわりふわふわ♪そこにしらすの塩気が加わって、とても上品な味に仕上がって大満足(^-^)v私が一人でウマウマ言っているところへちょうど娘が帰宅。ご飯は外で食べてきたらしいけど、ai「これおいしいよ〜♪少しどうぉ?」じゃあちょっとだけね。と、味見をしたらこれが止まらない(笑)「まだ残ってる?」と娘。ai「まだ少しあるけど、もしかしたら遅くに帰って来るパパが 夜食に食べたいっていうかも…少し残しておいてあげてよ。」娘「そっか、じゃあ食べようっと! 全部食べちゃえば、最初から無かったのと同じだもんね〜(* ̄m ̄)ムフフ」あったまイイ〜! …って Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)おぃっ!!私は娘をそんなイヂワルな子に育てた覚えは(略)とかなんとか私がぶつぶつ言っている間に、彼女はそそくさと証拠隠滅に一生懸命(笑)遅くに帰ってきたダーリンは、このおかずの存在を知らずに平和な顔で今日に至ります(^▽^;)(でもこの日記でバレるだろうなぁ笑)このお豆腐、オイシックスのお試しセットに入っている「とろーりまろやか絹豆腐」って言うやつなんですが、冷や奴で食べてもおいしいのはもちろん、温めるとふわとろ感が倍増するんですよね。もうフルンフルンしてらっしゃいます(笑)(シラスとたまごも同じくお試しセットから。)ここのお豆腐が好き!って言う方の言葉をよく聞きますが、食べて見ると納得。豆の甘みがあって、本当においしいお豆腐でした(*^-^*)こういうのって、夏バテ予防のスタミナ系おかずなんかと一緒にいただくと、「夏は冷や奴もいいけど、温かいのもたまにはいいね」と、癒し効果があるみたい(^-^)おいしいダシ汁で作ってみてくださいね!人気blogランキングへ。
「シラスと豆腐のたまごとじ」【材料】3〜4人分*絹ごし豆腐1/2丁(さいの目切り)*しらす25g*椎茸2枚(さいの目切り)*溶きたまご2個分*ダシ汁700cc*みりん大さじ1*塩(粗塩)小さじ1/2*薄口醤油大さじ1/2*三つ葉、ネギなどの薬味適宜★おいしいダシ汁の引き方はこちらです。【作り方】 1.【つゆを作る】 鍋にダシ汁を煮立て、調味料で味を調えておく。2.【仕上げ】 つゆが沸騰してきたら豆腐と椎茸を加える。 静かに煮て豆腐が浮いてきたら、溶き卵にしらすを加えて混ぜ、 少し高い所から廻し入れてすぐに火を止める。 たまごが余熱でふんわり固まったら器に盛り、 三つ葉やネギを散らして完成です。きのこはしめじでもエノキでもOKです。お好みで組み合わせてみてくださいね。そうそう、食べる時にはレンゲやスプーンをお忘れなく!一口ずついただきながら、優しい味に癒されてくださいね(*^-^*)おいしそう〜♪と思ってくださったら ←今日も_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!
人気blogランキングに参加しています。
ただ今全国の書店にて発売中!こちらもどうぞよろしくお願いします。本の詳細、ご購入は→こちらから(チラリと立ち読みできます)
お得なオイシックスのお試しセットとのコラボ販売もどうぞ!詳しい内容とご購入は→こちら←から。期間限定です。この機会をぜひお見逃しなく( ^ー゚)♪