【ひとこと】朝食(出かける荷物に早々とデジカメを入れてしまったので、写真は撮り忘れました)は、昨夜の「鶏ブツと野菜の煮込みスープ」を「3分づき米ご飯」にかけて(どちらも冷たいまま)、電子レンジでチンしたスープご飯。1番に出かける私は「お先に!」と先に済ませ、後から出かける他の4人は、それぞれ食べたい持間に食べたようです。***今日の私の仕事は、子ども料理(「小4〜6の食べ力(たべぢから)レッスン」全5回シリーズの5回目)の助手。教える側の1人でありながら、お金を払ってでも参加したいくらい充実したシリーズでした。今後、食育に携わっていくに当たり、補うべき知識や技能を知る機会になったし、対象別の食育プランを考えるきっかけにもなりました。(私がこれこそ本物の食育だ!と思っているのは“調理体験を通じた食育活動”です)最終回の今日は、子ども達が自分たちの話し合いで選んだメニューで、作ったのは、・ごはん・五目味噌汁・なすの漬物〓筑前煮〃ほうれん草のおひたし〓肉じゃが〃五目きんぴら〓マーボードウフ〃ポテトサラダ・ボールプリン*〓〜〓は、子ども達を3つの班に分け、それぞれのグループで2品ずつ作ったものです。我が家の夕食は、今日のデモ&子ども達が作った料理の残り。筑前煮と肉じゃが。美味なり!汁物は、夫が作ってくれました。いつもの土曜日は出勤ですが、たまたま今日は休みだった夫、8時から17時半まで、3人の子ども達の育児当番も頑張ってくれました。★3分づき米ご飯★なすとしめじといんげんのもろみそ味噌汁 ◎なす、しめじ、いんげん、池田さんのもろみそ(もろみそに旨味があるので、出汁は不要)。 *もろみそは、4歳と2歳には辛いので、野菜の茹で汁にとろろ昆布を入れて しょうゆで味をつけました。★肉じゃが★筑前煮★ドライ納豆☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">