調理時間 30分 (2人前)子ども評価 ★★ (普通のグラタンやと思ったのに~)
嫁さん評価 ★★★★ (こういうのも、たまにはいいわね~ 茄子にはトマトソースやろ~)本日は茄子をソテーしてトマトソースでグラタンにしました子どもたちはてっきり普通のグラタンだと思ったようです(あまいです)怒ってました(笑)
【材料】茄子・・・ 2本マカロニ・・・ 100gパセリのみじん切り・・・ 適宜ニンニク・・・ 1片とろけるチーズ・・・ 適宜
トマトソーストマトのカット缶・・・ 1/2缶トマトピューレ・・・ 大さじ1玉葱みじん切り・・・ 大さじ2ニンニクみじん切り・・・ 小さじ1
【作り方】1.茄子はヘタを取り1cm厚の輪切りにします2.ニンニクは薄切りにします3.熱したフライパンにオリーブオイルを 大さじ3とニンニクを入れて弱火にかけます4.ニンニクのいい香りがしてきたら茄子を入れて 両面焼き色がつくまでソテーします 途中、オイルが足らなくなったら足してくださいね5.フライパンにオリーブオイル(大さじ2)とニンニク、 玉葱のみじん切りを入れて弱火で炒めます 玉葱に少し色がついたらトマトのカット缶を加え ひと煮立ちさせます6.トマトピューレを加え塩、胡椒で味をつけて 煮汁が半分くらいになって少しトロミがでるまで 煮ます7.グラタン皿に茹でたマカロニを入れてトマトソースをかけ 茄子を盛ってとろけるチーズ、パセリのみじん切りを 加え200℃のオーブンでチーズに焼き色がつくまで 焼いたら出来上がりです*トマトピューレで味に深みをだしましょう
←いつもありがとうございます オイシックさんとのコラボ7月17日までの「2週間限定」です!!興味のある方は見てくださいね~「何十年ぶりでしょうか?」先日、娘の参観で久しぶりに学校の図書館に入りました学校の図書館・・・懐かしい匂いがしますねぇ本棚を見ると
お~「小学館の学習百科事典」まだ、あるんですねぇ(失礼)
さらに「学研の図鑑」、これまた懐かしいです
さらにさらにでた~
「ブルタニカ国際大百科事典」!!これ、家で持ってるやついましたねぇその当時は、羨ましかったですが今あると、どうだろうなぁ???学校で、見るのがいいでしょね~と色々、見て懐かしく思ってると「キンコン、カンコン~」とチャイムが鳴って授業終了!!ほとんど、観てなかった
娘よごめんm(__)mこういうのも懐かしい気がしますが私の時は、茶色だったような・・・時代を感じます(汗)
私の元気の素です いつも、ありがとう!!←
ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m