【ひとこと】以前、パンとは関係のない活動でご一緒させていただいていたIさんが白神こだま酵母の単発教室を開くというお話を聞いて参加してきました。白神こだま酵母は、・拡大培養(種おこし)をしないこと・他の酵母と混ぜて使わないこと・活性低下を起こさないよう保存方法を守ることという取り扱い上の決まりがありますが、作るパンの配合&製法については全くの自由、作り手のアイデア次第で、いくらでも変えることが可能です。今現在の私は、試行錯誤を繰り返して見つけたマイレシピで日々のパンづくりをしていますが、たまに他の方のやり方を見せていただくと、「へぇー!!!」と思うことがいろいろあります。根拠あっての自分流なので、新らしく知った方法をすぐに取り入れるということはありませんが、冷静な目で両者を比べて、より良いと思われる方法へと、つなげていきたいとは思います。写真は、一番上から、・ベンチタイム前の様子…いわゆる丸めはせず折りたたむ作業のみ(ベンチ後の成型も同様)。・簡易発酵器…ホームセンターで売っている“重ね道具”と“70Lのポリ袋”を使うそうです。・焼成後のブレッチェン…ハイジの白パンのように、白く焼き上げるのを目的とした焼成法でした。・試食…ブレッチェン&レンズ豆と野菜のスープ。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">