鶏肉のカシューナッツ炒め

0
Nice!

札幌はサミットも終わり、平穏な日々に戻りつつあります。僕の家の前までパトロールしている景観を見たときはさすがにびっくりしましたが、全国的にピリピリした空気が警備する側にはあったんでしょうね。目の当たりにするとやはり大きなイベントだったんだなとつくづく感じますね。関係者の方々、本当にお疲れ様でした。鶏肉のカシューナッツ炒め材料:鶏モモ肉  250g ピーマン(赤・緑)  各1個たけのこ  50g生しいたけ  2枚 カシューナッツ  20粒位長ネギ   1/2本サラダ油  適量Aしょうゆ  小さじ2酒  小さじ1塩・こしょう 適量片栗粉  大さじ1B醤油  大さじ3オイスターソース  大さじ1酒  大さじ1砂糖  小さじ2中華スープの素  大さじ1塩  少々 水溶き片栗粉  適量ごま油  大さじ21、鶏肉は1センチ大に切り、長ネギ、ピーマン、しいたけ、たけのこも大きさをそろえるように1センチ角に切っていく。2、Aの調味料で鶏肉に味をつけ、5分ほど置く。Bの調味料も別の容器で混ぜ合わせておく。3、フライパンにサラダ油をひき、2の鶏肉を強火で炒めていく。両面に焼き色がついたら一度取り出しておく。4、そのままのフライパンでカシューナッツ、ピーマン、しいたけ、長ネギ、たけのこの順で中火で炒めていき、鶏肉をフライパンに戻す。5、全体に火が通ってきたら、Bの調味料を一度火から外したところで加え全体にからませ、強火でさらに炒めていく。6、仕上げにごま油を加え、器に盛り付けて完成です。ポイント先に調味料を合わせておくと、作り始めてから10分ほどで出来る簡単な料理です。本来なかなか作るのが面倒な中華料理のひとつであるカシューナッツ炒め、面倒な部分を省いてシンプルにアレンジしてみました。さらに手抜きをしたいという方は、お好みの焼肉のたれを水で少し薄めて、それに水溶き片栗粉でとろみをつけてあげてください。とろみをつけると塩味を強く感じるので、どんな料理もとろみをつける前は薄味にするのがポイントです。