暑くなって来ると、さっぱりした酢の物がうれしいですよね。お酢の疲労回復効果で、夏バテ予防も期待できます。前回は土佐酢を使った和風の酢の物でしたが、今回はちょっと洋風。ツルンと口当たりの良い、湯剥きしたプチトマトと少し歯ごたえを残す程度に炒めたズッキーニの組み合わせです。プチトマトの湯剥きってめんどくさそうですが一度にザーッと鍋に入れるので以外に簡単!ぶどうの皮を剥く要領ですぐにできてしまいます(^-^)甘酸っぱいトマトがフルーツのようで美味しいんですよ〜♪バルサミコ酢を使うので酸味もマイルドです。メインのおかずに合わせて作ってみてくださいね。人気blogランキングへ。
「プチトマトとズッキーニのマリネ」【材料】3人分*プチトマト15〜20個*ズッキーニ小1本(5mmの輪切り)*にんにくスライス6〜7枚*オリーブ油大さじ2*バルサミコ酢大さじ1*クレイジーソルト又は塩と黒コショウ少々*砂糖1つまみ★にんにくは芯(芽)を取っておきます。【作り方】 1.【湯剥きする】 プチトマトはへたを取り、浅く傷を入れる程度に 包丁でお尻に小さく切り目を入れる。 沸騰した湯に一度に入れ、切り目が裂けて来たらザルにあげる。 粗熱が取れたら皮をつまんで取り除く。2.【炒める】 フライパンにオリーブ油とにんにくを入れてから弱火にかけ にんにくの香りが立ったら火を強めてズッキーニを炒める。 バルサミコ酢とクレイジーソルト(又は塩コショウ)で味を調える。 最後に砂糖をほんの1つかみ、隠し味に加えて火を止めます。3.【マリネする】 ボウルにズッキーニを油ごと入れ、プチトマトを加えてよく混ぜる。 そのまま冷蔵庫で冷やし、器に盛り付けて 好みで黒こしょうを振ってできあがり。トマトが少々つぶれてしまっても気にしない気にしない!トマト風味になって、それはそれでおいしいですから(^-^)ガラスの器やカクテルグラスに盛りつけても涼しそうでおしゃれですよ♪おもてなしの前菜にもおすすめです。我が家はフツーに、お惣菜と一緒にいただきました。厚揚げと小松菜の炒め物。これ、ご飯がすすんでいいね!と家族のお気に入りなんです(^-^)それと、大阪は泉州名物の水茄子の登場。フルーツみたいにジュワッと水気があって、生で食べるとおいしいの♪塩昆布を使って作る、即席漬けでいただきました。キュウリだけでもおいしいので、どうぞお試しくださいね!みなさんのワンクリックに支えられて日々がんばっております! ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!
人気blogランキングに参加しています。
只今全国書店にて発売中!こちらもどうぞよろしくお願いします。