【材料】 ・ぬるま湯…390g(65%)・白神こだま酵母…12g(2%)・国産強力粉…300g(50%)・国産全粒粉…300g(50%)・砂糖(素精糖)…30g(5%)・塩…7〜8g(1.2〜1.3%見当)・国産強力粉(仕上げ用)…適宜【工程メモ】 室温…26℃、湿度…不明、天気…晴れ ・生地作り…〓ぬるま湯に酵母を振り入れ、しばらく放置後溶かします。 〓大きめのボウルに粉、砂糖、塩を入れて混ぜ、〓を入れ、木杓子などで ひとまとまりになるまで混ぜます。 〓機械(スーパーコスモ/クイジナート系)のワークボウルに入れて、1分回します。 〓ワークボウルに入れたまま発酵へ。・フロアータイム…50分。・ベンチタイム…約10分。・ホイロタイム…40分(35℃のオーブン発酵20分→OFFで庫内放置20分。保湿に注意しました)。・焼成…180℃で12分。【ひとこと】P保育園へのお届けパン。全粒粉の割合を変えて試食していただきましたが、結局、「空気を食べているようなパンはNO! これが本物のパンよ、というしっかりしたパンを食べさせたい」というニュアンスのご意見を頂き、全粒粉がナント50%のパンに決まりました。職員の方達の熱い思いに、頭が下がります。子ども達に、少しでもおいしく食べてもらえるように、・全粒粉…50%・アレルゲン…不使用・油脂…不要という条件の中で、ベストの配合&工程を探っていきます。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">