お待たせいたしました!今回は、前回に引き続きバースデーディナーのレシピです。え〜っと、メニューはこんな感じでした。【メニュー】*ポテトサラダの前菜風*ブラックビーンズスープ*フランスパン&フジッリ*チキンのグリルステーキ*人参のサラダ・クロッカンテ添え*ケーキこうやって見ると、少し時間がかかるかなぁと思うのはスープだけ。ホントにいつものごはんと同じだわ(^-^;)洋風のおもてなしはスープを作ってしまえば勝ちって言う感じかも(笑)和風はそうはいきませんけどね。今回はブラックビーンズスープのレシピを中心に、他は簡単に、盛りつけなどのポイントのみです。材料や作り方はおなじみのものばかりですから、普段に作って、彼やご家族をちょっとビックリさせてあげてくださいね〜!人気blogランキングへ。 「ブラックビーンズスープ」【材料】4〜5人分*黒豆70g〜100g(大豆や白インゲン豆でも)*粗挽きスモークソーセージ7〜8本(輪切り)*タマネギ中1/2個(スライス)*にんにくみじん切り小さじ1/2*オリーブ油大さじ1*バター8g(大さじ1弱)*スープ700cc(水+粉末コンソメ1包)*基本のトマトソース100cc*飴色たまねぎ大さじ1(あれば)*塩コショウ*刻みパセリ適宜★基本のトマトソースの作り方はこちら★飴色タマネギの作り方はこちら★黒豆はボウルに入れ、たっぷりの水に一晩漬けておく。【作り方】 1.【炒める】 鍋にオリーブ油とバターを熱し、にんにくとタマネギを炒める。 弱めの中火で、タマネギがしんなりするまでしっかり炒めて甘みを出す。2.【煮る】 スープとトマトソースを注ぎ、飴色タマネギ、ソーセージと黒豆を加え、 蓋をして弱火でコトコト豆が柔らかくなるまで30分ほど煮ます。3.【仕上げ】 味を見て塩コショウで調え、 できれば一旦火を止めて少し冷まし(豆に旨味がしっかり染み込みます) 再び温めてから盛りつけます。スモークの利いたソーセージで作ると風味がよくて美味しいんですよ〜♪豆は、大豆や白インゲン、レンズ豆でも作れます。豆って、採れてから1年以内に食べた方が良いので、お家に眠ってるわ!って言う方は、ぜひこの機会に作ってみてくださいね。余ったら、翌日ショートパスタを加えると朝ご飯やランチにピッタリです(*^-^*)前菜は、おなじみのポテトサラダ!大皿盛りも作ったけど(笑)一人ずつ盛りつけると、少しよそ行きな感じがしますよね。奇麗に丸く盛りつけるために、セルクル(丸い抜き型)を使いました。1, セルクルをお皿に置き、内側にキュウリを縦にスライスしたものを貼付ける。2, ポテトを詰め、そっと型をはずして、パプリカを振ってできあがり。ジャガイモは皮ごと茹で、温かいうちに塩コショウで下味を付けます。マヨ(大さじ2)とプレーンヨーグルト(大さじ2)に粒マスタード(小さじ1)を合わせたもので和えるだけ。キュウリはピーラーで切って、少しだけ塩を振るとしんなりして扱いやすいですよ(^-^)これはもう、ただただグリルするだけ(笑)地鶏を使ったので、味付けは塩コショウのみ。このシンプルさが良かったみたいで、本当に美味しかった!付け合わせは人参のサラダにクロッカンテを添えました。お肉系の付け合わせにはおすすめです。簡単に作れるのでぜひ試してみてくださいね。さてさて、今年は家族全員のお誕生日が終わって少しホッとしました(^-^;)ダーリン「次は出版記念パーティーだな♪(^▽^)ニコニコ」えぇぇ〜!!あんまり自分で作りたくないかも〜(T^T)自分は食べるだけだと侮ってるわね?(笑)できればどなたかに、おいしいものを食べに連れて行っていただきたいものです┏○ペコッ 人気blogランキングに参加しています。おいしそう〜♪と思ってくださったら、 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!