【材料】・国産強力粉…140g・国産全粒粉…60g・素精糖(きび砂糖)…10g・塩…3.6g(3gで計量)・白神こだま酵母…4g・ぬるま湯(35℃)…130g・ミックスドライフルーツ(前処理したもの)…60g【工程メモ】 室温…26℃、湿度…74%、天気…雨 ・生地作り…〓ぬるま湯に酵母を振り入れ、しばらく放置後溶かします。 〓ボウルに粉(強力粉+全粒粉)、砂糖、塩、〓を入れて混ぜ、 まな板に出して3〜5分こねます。 〓グルテン膜を確認したら、ドライフルーツを万遍なく混ぜ込んで、 表面を張るように丸めてフロアータイムへ。・フロアータイム…50分(室温)・ベンチタイム…10分・ホイロタイム…40分(オーブン発酵:設定温度35℃。ぬれ布巾で保湿に注意しました)・焼成…200℃で12分【ひとこと】明後日のパン教室(中級5回目)の予習のために焼きました。久し振りに焼いたこのパン、「こんなにフワフワだったっけ?」と目を(口を?)疑うほど柔らかく焼けました。材料も工程も、マイナーチェンジを続けているし、天候的にも、今日は特別な部類に入るくらい癖のある日だったので、多条件が複雑に作用して得られた今日の食感だったような気がします。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">