エビのテルミドール風

0
Nice!

今回は、私の大好物が2つ!エビ&たまごを使った、エビのテルミドールのご紹介です(ジャ~ン♪w)よく結婚式のメニューに伊勢エビのテルミドールなんて言うのがありますよね。アレの簡単版と言ったら分かるかな?でも、正直言って、豪華な伊勢エビじゃなくても、お家で作った方が数倍もおいしいの!こんなに簡単なのにこんなにおいしくていいのかしら?って思っちゃいます(笑)このレシピ、本当はレシピ本に載せる予定だったんですが、本用にピックアップされたメニューを見てみたら、なんてエビ料理の多い事!(汗)好きな物って、知らず知らずのうちにたくさん食べてるものですね(^-^;)と言うわけで、日の目を見る事ができなくなってしまっていたメニューです(笑)ソースは我が家で常備している、ベシャメルソースがメイン。香ばしく焼いたエビとまったりまろやかなソースがベストマッチなんですよ〜♪ちょうど娘の友達が遊びに来ていて、「ちょっと味見してみる?」と一口あげたら娘友「なにコレ〜〜〜〜〜!!!Σ(・ω・ノ)ノ」今までの人生で食べたベシャメルソースの中で一番おいしい!と、大びっくりしてくれたのでした(おおげさだなw)我が家はたまたまダーリンが買って来てくれた頭付きのエビを使ってますが、ごくフツーのエビで作っても同じように美味しくできます。小ぶりのエビだったら、グラタン皿にズラ〜っと並べれば壮観ですよね(^-^)このおいしさ、ぜひぜひ体験してみてください!!人気blogランキングへ。  「海老のテルミドール風」【材料】3人分*エビ大6匹*塩コショウ*ベシャメルソース1カップ(200cc)*たまご2個*刻みパセリ適宜(あれば)★ベシャメルソースの作り方はこちらです。【作り方】  1.【下ごしらえ】  たまごは12分の固ゆで卵にし、みじん切りにする。  ベシャメルソースに混ぜ、塩コショウで味を調えておく。  エビは胴と頭の境目に浅く切り込みを入れてから、背に切り目を入れて開き、  背わたを取っておきます。2.【焼く】  まず、エビに軽く塩コショウし、  魚焼きグリルで全体が白っぽくなる程度にサッと焼く。  (両面焼かなくてもOK)  オーブントースターの受け皿に並べ、ソースをたっぷりとかけて  焦げ目が付くまで焼けばできあがり。開いてサッと焼いたエビに、ソースを乗せて焦げ目を付けるだけ。簡単でしょ?(^-^)ベシャメルソースがあれば即できあがりです。パッと目を引くメニューなので、おもてなしのメインにもピッタリです♪背を開くときは、固い殻も切りやすいパン切り包丁を使うと便利ですよ〜片手でエビをしっかりと押さえて、怪我しないように気をつけてね!写真に写っているのはトマトとアボカドのミルフィーユサラダです。おいしそう〜♪と思ってくださったら、 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!人気blogランキングに参加しています。