大葉とタラコのパスタ

0
Nice!

私はみなさんご存知のたまごラヴァー(笑)目玉焼き、オムレツ、ダシ巻きたまご… (*´д`*)ハフン♪たまご料理はどれも大好物。娘も少々私の血を受け継いだようで(^-^;)「何が食べたい?」と聞くと、必ずと言っていいほど「イクラ!タラコ!飛びっこ!」という元気なお返事が返ってきます(笑)私は鶏、彼女は魚卵好き。ちょっと違うじゃない?と思うけど、実はうちの母が娘と同じく魚卵系が大好きで、こりゃ隔世遺伝だなと(笑)さて、ダーリンが居ない、娘と二人の晩ご飯は、彼女のリクエストで「タラコパスタ」と言う事になりました。これって、和製パスタの代表みたいなパスタですよね。シンプルだけど、みなさん多分ビミョーに作り方が違ったりするんでしょうね(^-^)我が家は今回、大葉と一緒に和えてさっぱり風味に。タラコの臭みを和らげるために、薄口醤油を少〜し入れます。娘&母「う〜ん、おいしい♪ 幸せだよ (*-ω-)(-ω-*)ネー」単純なところも似たみたいです(笑)人気blogランキングへ。  「大葉とタラコのパスタ」【材料】3人分*パスタ250g程度*塩(茹で用)*タラコ約50g*バター10g(大さじ1程度)*薄口醤油小さじ1/2*太白ごま油(白締め油)又はサラダ油大さじ1*大葉4〜5枚(せん切り)★タラコは包丁で薄皮からこそげ取っておく。★大葉は切ってから水にさらし、ザルに上げておく。【作り方】  1.【パスタを茹でる】  鍋に湯を沸かして塩を入れ、使うパスタの規定時間どおりに茹でる。2.【混ぜる】  パスタを湯でている間に具の用意です。  ボウルにタラコとバター、薄口醤油を入れて混ぜ、  最後に油を入れて混ざりやすくしておく。  茹で上がったパスタの水気を切り、大葉と一緒に具と混ぜ合わせたらできあがり。暑くなって、特にエアコンを入れるようになってきたら、こういう汁気の少ないパスタって冷めやすいんですよね(^-^;)冷めたら美味しさも半減…(涙)なので、器も熱く温めておくと食べ終わるまで出来立ての美味しさが続きます。レストランの器だってちゃんと温めてありますものね!私は、パスタがもうすぐ茹で上がるかな〜と言う頃に、茹で汁を少しオタマですくって器に入れて温めてます。手抜きな方法だけど、これをやるとやらないのとでは違うんですよ〜!写真を撮っていても大目に見てくれるし(笑)「ついで」にできるので、今までやってなかった方は試してみてくださいね(^-^)さて、今日はこれからデートなんですよ〜♪張り切っちゃうなぁ(笑)皆様もよい週末を!ENJOY!!!人気blogランキングに参加しています。一緒に写っているのは前回のアサリのガスパチョ風です。おいしそう〜♪と思ってくださったら、 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!