【材料】 ・水…カップ1・白神こだま酵母…小さじ1・国産強力粉…300g・砂糖(素精糖)…大さじ1・塩…小さじ1・キスチョコ…100g 【工程メモ】 ・生地作り…〓ガラスの計量カップに水を入れ、電子レンジで温めます。 *700W−30秒程度で適温になりました。 〓酵母を振り入れて、しばらく放置後、溶かします。 〓ボウルに強力粉、砂糖、塩を入れて混ぜます。 〓ひとまとまりになったらまな板に出し、縦に長くこすり付けるように 伸ばしては戻す、を繰り返します(昔の洗濯風)。 *こねる前に5〜10分ほど休ませる(ねかせる)と、グルテンネットワークの形成が 早いように思いますが、省略可。 ブログに書いているように、私は以前から「ねかし法(オートリーズ法)」を 使っていますが、白神こだま酵母の会社が3月に発表した新製法も、 ねかす方法を利用したものみたいです。 *こね時間の目安は3〜5分くらい。 〓チョコチップを万遍なく混ぜ、表面を張るように丸めてボウルに入れ、 蓋orラップをかぶせて1度目の発酵へ。・1度目の発酵(フロアータイム)…60分(35℃設定のオーブン発酵)。 ・ベンチタイム…20分。・2度目の発酵(ホイロタイム)…50分(直接生地に触れないようにぬれ布巾をかけ、 35℃設定のオーブン発酵45分。オーブンを焼成温度にあげる 5分間は、室温で待たせました)。・焼成…180℃で13分。【ひとこと】来週の出張パン教室で使うチョコの確認のために焼きました。白神こだま酵母の会社で(友の会に入れば)買えるチョコチップを使う予定でしたが、主催側に関連するお店で売っていたキスチョコで置き換えられるか、急遽チェック。前者の方が粒が小さく、生地が切れにくいのですが、溶け加減と味は、後者もなかなかGOODだったので、後者にほぼ決まり。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">