これ、夢に出て来たんですよ〜(^-^;)目の前にほうれん草とヒヨコ豆の入ったカレーが…と思ったら、ハッと目が覚めたの(笑)神様のお告げ?(何のお告げ?w)夢では食べられなかったから、どんな味なのか食べてみたくて早速作ってみたらこれが上出来♪娘の友達も飛び入りで4人の晩ご飯だったけど、おいしいね〜♪と大好評。ちょっとしたカレーパーティーになりました(*^-^*)このカレーも煮込まないカレーなので、キーマカレー同様に20分くらいで即できあがります。市販のカレールーに比べて油はぐんと控えめ。具はこれだけでもOKなくらい、バランスが取れてるから、ダイエットだー!と息巻いてる娘さん達はニコニコしながら食べてくれました。(お代わりは無しでしたけどね( ^ー゚)♪)ご飯はバターライスで(うちのバターライスはバターが少ないからスープご飯と言った方がいいかも)6分茹での、トロトロゆで卵トッピングです。娘友は「どうやって作るの〜??」と興味津々。作り方はココよ〜(笑)人気blogランキングへ。
「ほうれん草カレー」【材料】5皿分*豚スライス肉又はミンチ150〜200g(スライス肉は一口大に切る)*ほうれん草1袋*ヒヨコ豆(ガルバンゾー)水煮1/2カップ*オリーブ油大さじ1*バター大さじ1/2*にんにくみじん切り小さじ1*ショウガみじん切り小さじ1*小麦粉大さじ2*カレー粉(カレーパウダー)大さじ2*スープ800cc(水+粉末コンソメの素1包)*飴色タマネギ大さじ1*粉末パプリカ大さじ1*塩小さじ1・1/2(粗塩)*砂糖大さじ1(粗糖)*オレンジマーマレード又はチャツネ大さじ1(代わりにハチミツを適量入れてもOK)*プレーンヨーグルト大さじ1*チリペッパー適宜(お好みで)★飴色タマネギが無い場合は、タマネギ1/2個をスライスして使う。飴色タマネギの作り方はこちら。【作り方】 1.【下ごしらえ】 ほうれん草は色よく茹でて水にさらし、水気を絞る。 ざく切りにしてフードプロセッサーやミキサーなどでペースト状にしておく。 (細かいみじん切りにしてもOK)2.【炒める】 鍋にオリーブ油とバターを熱し、生姜とにんにくを炒める。 香りが立ったら豚肉を炒め(飴色タマネギが無い場合はここでタマネギスライスを加える) 小麦粉とカレー粉を振り入れて、焦がさないようにサッと炒める。3.【煮る】 スープを加え、沸騰したら飴色タマネギと調味料を加えて味を調える。 最後にヒヨコ豆とほうれん草を加えて一煮立ちしたらできあがり。
ゆでたまごとご飯の作り方も簡単に書いておきますね(^-^)*たまごは、鍋にたまごが漬かるくらいの湯を沸かし(塩などは入れなくてOK)冷蔵庫から出したてのたまごのお尻(尖ってない方)に押しピンか針で穴を開け、そっと鍋に入れてきっかり6分茹でます(要タイマー)余熱で煮えないようにすぐに氷水に取って冷やし、充分冷めたらできあがり。切る時は糸をグルッと巻き引っ張って切ります。*ご飯は炊く30分前に研いでザルに上げ、バター(大さじ1/2)とサラダ油(大さじ1)でタマネギ1/4個(みじん切り)を炒め、そこへ加えて一緒に炒めます。炊飯器の内釜にセットし、目盛り通りにスープ(水+粉末コンソメ1包)を加え塩(粗塩)小さじ2/3とコショウを入れて炊きます。たまごはこのまま便利つゆ(又は市販の麺つゆ)などに漬けるとおいしい味玉になりますよ〜♪たかがゆで卵、されどゆで卵です!今までたまごが割れたりして奇麗にゆで卵ができたなかった方にはぜひトライしてみていただきたいわ〜(^-^)vおいしく作って食べてみてくださいね。一緒にいただいたのは冷やしトマトやジャガイモのソテーなど。特に冷やしトマトはカレーのお供にはピッタリでした!今日も ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!
人気blogランキングに参加しています。