2008年6月9日(月) 夕食(三色丼)

1
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【ひとこと】三色丼って、我が家では結構よく食べてます。今日は、ちょっと趣を変えて、小松菜と卵を中国風の味付けにしてみました。(↑実は単なる手抜きです)焼き茄子は、大人と子どもで味付けを変えました。★三色丼 ◎3分づき米ご飯…適宜、  卵…4個、顆粒鶏がらだし(化学調味料不使用)…小さじ2、ごま油…大さじ1、  小松菜…1束、ラーメンスープ(生活クラブ。ラーメンを食べた時の使い残し)…1つ、  甘塩鮭…3切れ。  〓鍋(フッ素樹脂加工)に、短めに刻んだ小松菜とラーメンスープを入れて炒めます。   *ラーメンスープに油脂が入っているので炒め油は使いませんでした。  〓器に取り出し、鍋をサッと洗って拭きます。  〓卵に鶏がらだしを入れて混ぜ、〓のフライパンにごま油を入れて炒り卵にします。  〓これも器に取り出します(鍋の汚れが気になれば洗いますが、今日は洗いませんでした)。  〓空いた鍋に鮭を入れて、焼きながらほぐします。   *生の鮭を焼きながらほぐしたのは初めてでしたが、切り身のまま焼いてからほぐすより    細かくほぐれました。  〓丼にご飯を盛り付け、具を適宜載せてできあがり。   *という訳で、1つの鍋を使いまわして作った3種の具です。★豆腐とお揚げの清まし汁(塩分0.7%で調味したもの) ◎混合節で引いた出汁、豆腐、油揚げ、細ねぎ、しょうゆ、塩。★焼き茄子 ◎大人用…茄子、おろししょうが、青じそのせん切り、しょうゆ。  子ども用…茄子、焼肉のタレ。★ごぼうと人参の金平 ◎ごぼう…2本、人参…1本、ごま油…大さじ1、しょうゆ/素精糖/日本酒/…大さじ2ずつ、  細削りのかつお節…ひとつかみ、白炒りゴマ…大さじ1。★キムチ納豆☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">