【材料】 食パン 2斤分 ・水…カップ2(400g) ・白神こだま酵母…小さじ2 ・国産強力粉…600g ・砂糖(素精糖)…大さじ2 ・塩…小さじ2丸パン 20個分 ・水…カップ2(400g) ・白神こだま酵母…小さじ2 ・国産強力粉…600g ・砂糖(素精糖)…大さじ4* ・塩…小さじ2【工程メモ】 ・生地作り…〓耐熱ガラスの計量カップに水を入れ、電子レンジで適温に温めます。 〓〓に酵母を振り入れ、しばらく放置後溶かします。 〓大きめのボウルに粉、砂糖、塩を入れて混ぜ、〓を入れ、木杓子などで ひとまとまりになるまで混ぜます。 〓機械(スーパーコスモ/クイジナート系)のワークボウルに入れて、1分回します。 〓表面を張るように丸めてボウルに入れ、蓋(またはラップ)をします。 *〓〜〓を2回繰り返しました(1回目丸パン、2回目食パン)。・フロアータイム…60分(30℃の発酵器)。・ベンチタイム…丸パン10分、食パン20分。・ホイロタイム…丸パン50分、食パン80分(30℃の発酵器)。・焼成…丸パンは180℃で12分、食パンは140℃で10分→160℃で15分→180℃で10分。【ひとこと】お届けパンです。今日は食パンの立ち上がり(ホイロ中の伸び)が悪かったので焼成でカバーしようと、徐々に温度を上げる焼き方にしました。でも、結果はイマイチ。180℃で30分、一気に焼くのと比べて、焼き色が薄く、手の平にのせた時に重い感じがしました。パンの重さと生地重量から焼減率を計算してみると12%。食パンの焼減率は16%程度と言われているので、やはり、水分の飛びが悪かったようです。“ホイロの温湿度管理をキチンとして、ちゃんと高さを出してからしっかり焼く”自分好みの食パンを焼くためには、これがポイント。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">