豚肉とエリンギの焦がしネギソース炒め

0
Nice!

以前、蓮根ハンバーグで使った焦がしネギソースの活用第一弾です。今回は、豚肉とエリンギを炒めて焼き肉風に。にんにくが入らないので、照り焼き味の和風の焼き肉といったところかな?ご飯にはピッタリのおかずです(^-^)焦がしネギソースは、少し多めに作っておけばお役立ち。冷蔵庫に入れておけば、たぶん4〜5日は大丈夫だと思います。(我が家ではすぐに無くなっちゃうのでどれくらい保存できるかは不明です。火を通したものなので、1週間くらいは持つかも?)冷凍しておいたハンバーグに絡めてもいいし、蓮根や鶏肉なんかと炒めてもおいしいと思いますよ〜!お弁当のおかず作りにも楽できます( ^ー゚)♪これ、私的にはエリンギがおいしかった!正直言って、エリンギの香りってあんまり好きじゃなかったんだけど(^-^;)ネギと出会うと全然OK!甘みがあって、初めてエリンギがおいしいと思った(笑)このおいしさ、ぜひ味わってみてくださいね。人気blogランキングへ。  「豚肉とエリンギの焦がしネギソース炒め」【材料】3人分*豚肉200g(一口大に切る)*エリンギ1パック(食べやすい大きさにスライス)*サラダ油大さじ1*レタス、トマトなど付け合わせ野菜適量(お好みで)『焦がしネギソース』*白ネギ10cm分(みじん切り)*白締め油(太白ごま油)又はサラダ油大さじ1*酒大さじ1*みりん大さじ1*醤油大さじ2*砂糖小さじ1/2〜2*水大さじ2【作り方】  1.【ソースを作る】  小さめのフライパンに油を熱し、弱芽の中火でネギを炒める。  少し周りが焦げて来たかな〜と言うところで調味料を加え、一煮立ちさせたらできあがり。  (ネギを焦がし過ぎると苦くなるので注意)2.【炒める】  フライパンにサラダ油を熱し、豚肉とエリンギを炒める。  火が通ったらソースを適量加え、絡ませたらできあがり。  付け合わせ野菜と共に器に盛ったら完成です。そうそう!やっと、レシピ本の原稿が書き終わったんです!これで私の仕事は殆ど終了。あとは校正やらのチェックのみとなりました。なんとなく肩の荷が下りたようでホッとしました。夏休みの宿題が終わった時の気持ちを思い出したりしてね。あぁ懐かしい(笑)でも、書店に並ぶまでにはこれからまだ大勢の方の力が必要だから達成感を感じるのはまだ早いわね(^▽^;)本は、7月初旬に発売予定だそうです。(多少の前後はあるかもしれません)その時には改めて、心からホッとしようと思います(笑)人気blogランキングに参加しています。この日は、前回の長芋ネギ焼きなんかと一緒にいただきました。ちょっとネギづいてますね(笑)でも青ネギと白ネギだから、全然違う味で違和感無くいただけましたよ〜♪おいしそう〜!と思ってくださったら、 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!