黒酢料理続いております!今回は、さっぱり中華風の白身魚の唐揚げです。野菜もいっぱい食べられるように、たっぷり野菜の上に乗せて、サラダ仕立てにしました。ドレッシングは、ユーリンチーソースのアレンジです。なので味はユーリンチー風?いえいえ、それが黒酢を使うと又違う味なんですよね。黒酢は酸味がまろやかで独特の風味があります。ai「なんとなく黒糖に共通するような香りがしない?」娘「うん。魚が香ばしく感じるね。」家族には、ご飯によく合うおかずサラダだね。と好評でした(*^-^*)ちなみに野菜は、プリーツレタス、水菜、タマネギ、キュウリを使っています。香ばしい魚と一緒にいっぱい食べてくださいね!人気blogランキングへ。
「タラの唐揚げサラダ・黒酢ドレッシング」【材料】3人分*鱈切り身3〜4切れ(一口大に切る)*塩コショウ*片栗粉適量*サラダ用葉野菜適量*サラダ油(揚げ用)『ドレッシング』*黒酢大さじ2*醤油大さじ1・1/2*水大さじ1*砂糖大さじ1*コショウ少々*ごま油大さじ1/2*太白ごま油又はサラダ油大さじ1/2*白ネギ5cm程度(みじん切り)★ドレッシングは、油以外の材料を先に混ぜ合わせ、最後に油を加えてよく混ぜ合わせます。【作り方】 1.【下ごしらえ】 野菜は食べやすい大きさに切り、ドレッシングは初めに作っておきます。 鱈は塩を軽く振り、10ほど置いて 水気が出たらキッチンペーパーで吸い取り、コショウを振る。 片栗粉をまぶして余分を叩いておきます。2.【揚げる】 180度に熱した油で鱈をカラッと揚げます。 油を切り、サラダに盛りつけ、ドレッシングを添えてできあがり。今日の大阪は雨で、少し肌寒いんですよ〜これからは雨が続いて、出かけるのも少しおっくうになりそうな予感(^-^;)でも、家の前の紫陽花がそろそろ色づき始めました!植物にとっては恵みの雨なんだなぁと実感です。朝顔の花があちこちで見られるようになるのももうすぐかな♪そうそう、私のご飯とお味噌汁の位置が逆になってますが個人的に、私はご飯メインの食べ方をしないので汁物が左にあるほうが断然食べやすいんですよね。でも、本来は右が正解ですから!良い子はマネしないでくださいね(笑)この日は、前回の厚揚げ煮・キムチトッピングやワカメとトマトの胡麻味噌和えなんかと一緒にいただきました。(サラダにお酢を使っているので、ゴマ味噌にはお酢は入れませんでした)おいしそう〜♪と思ってくださったら、 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!
人気blogランキングに参加しています。