2008年5月30日(金) 食パン(レーズン酵母)

1
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】 液種 ・オーガニックレーズン…30g ・水…180g生地 ・国産強力粉…300g ・砂糖(素精糖)…大さじ1 ・塩…小さじ1 ・液種エキス…液種を茶漉しに通して155gを得ました ・水…45g(液種エキスと合わせて1カップ=200gを目安にしました)【工程メモ】   ・生地作り…〓空き瓶にレーズンと水を入れ、3日+2時間30分放置(液種づくり)。      〓〓を茶漉しで通して計り、1カップになるまで水を足します。      〓ボウルに生地の材料を入れ、木ベラでひとまとまりにしたら       フードプロセッサ(スーパーコスモ/クイジナート系)に入れて1分回します。      〓表面を張るように丸め、しっかり蓋のできる大きめのパックに入れて冷蔵庫へ。    ・1度目の発酵(フロアータイム)…冷蔵発酵17時間30分(12〜24時間を目安にしています)。・ベンチタイム…30分。・2度目の発酵(ホイロタイム)…4時間(始めの1時間は室温、残りの3時間は30℃の発酵器)・焼成…180℃に設定したオーブンに入れて(予熱なしのコールドスタート)30分。【ひとこと】「レーズンエキスで食パンを焼きました」という記事(mockturtle_1976さんのブログ)を読んで「エキスで焼けば、全てのパンに使える(仕事を終えたレーズンが邪魔にならない)」と思い、食パンを試してみました(残ったレーズンは、ご苦労様でしたと労いつつ食べちゃいました)。初めての食パン、味見はこれからですが、外見には満足。工程について、ベンチは、成型してみて浅すぎた(時間が短かすぎて生地が緩んでいなかった)と分かりました。冷蔵生地の場合、今の季節で1時間は必要みたいです。ホイロは「型から1cm出るまでが理想だけど、そこまでは上がらないだろう、30分ごとに様子を見て、伸び止まりを感じるまで待とう」という気持ちで見守りました。…すると、ゆっくりゆっくり頑張ってくれて、なんと4時間で型から1cm出るところまで到達。レーズンエキスの底力に驚きつつオーブンへ。自家製酵母は、育てる楽しみが深くて、本当に面白いですっ♪☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">