味噌ゴーヤーチャンプルー

0
Nice!

昨日は午後から出かけていたんですが、暑くなりましたねー!周りの人が日傘をさしているのを見て、自分が日傘を忘れた事にハッと気づく(汗)取りに戻るのが面倒だったからそのまま歩いてたけど、太陽がジリジリしてきて大後悔です(^-^;)暑くなると食卓によく登場するのがゴーヤー(にがうり)料理。血糖値を下げてくれる…というか、代謝機能を高めてくれると言ったらいいのかダーリンみたいに、糖尿体質で太りやすい方には神のような野菜です。最近は季節を問わず買えるので、我が家では冬でも時々いただきますが、その効果が夏バテ予防にも役立つから、夏は特にたくさん食べたい野菜ですよね。でも、苦みとあの独特の青臭さが苦手な方もいらっしゃる?実は娘も少々苦手なようで、2〜3切れはつまんで食べるけど、それ以上はなかなか…な様子。今回は、少し味が濃いめの味噌仕立てのチャンプルーです。ゴーヤーのくせが味噌の香りで半減するからか、いつも以上にパクパク食べる娘を見てびっくり!(笑)私とダーリンも、塩コショウの普通の味付けに少々飽きてたからちょっと新鮮でお箸が進みました(^-^)これ、ご飯によく合うんですよ〜♪ビミョーにピリ辛にすると更にウマ〜 (*´д`*)ハフン♪少し硬めのお豆腐と一緒に作ってみてくださいね。人気blogランキングへ。  「味噌ゴーヤーチャンプルー」【材料】3人分*ゴーヤー大1/2本(スライス)*塩少々*豚肉100g*木綿豆腐1/2丁(一口大に切る)*サラダ油大さじ1『合わせ調味料』*合わせ味噌大さじ3*みりん大さじ1*酒大さじ1*砂糖大さじ1/2*豆板醤小さじ1/2〜1★合わせ調味料は初めに作っておきます。【作り方】  1.【下ごしらえ】  豆腐は水気を切っておきます。  ゴーヤーは塩少々をまぶして少し置き、しんなりしたら水でサッと洗い流してザルに上げ、  水気をよく切っておきます。2.【炒める】  フライパンにサラダ油を熱し、まず豆腐を炒めます。  両面に軽く焦げ目が付いたら一旦取り出しておきます。  続けて豚肉を炒め、火が通ったらゴーヤーを加えて更に炒めます。  ゴーヤーの色が鮮やかになったら豆腐を戻し、合わせ調味料を加えて絡めます。  味噌がまんべんなく絡んだらできあがり。合わせ調味料を絡ませる時は、お豆腐が崩れてしまうのでかき混ぜすぎないようにします。フライパンを揺すって具の位置を変えながら、数回返して馴染ませるようにします。ちょっと難しいけど、プロの調理師になりきってみてくださいね(笑)お味噌はものによって塩気が違いますから、甘みはお砂糖で調節してください。この日のおかずはアボカドと生ハムのサラダプレートやおろし和え、ピクルスなんかと。だんだん夏っぽい献立になってきたなぁ(^-^)人気blogランキングに参加しています。 ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し応援どうぞよろしくお願いします!