5月22日の晩ご飯前日、ホルモンをしっかり食べたので、あっさりとした和食にしましょ♪しめ鯖お供は、りうちゃんにもらった鳳凰 羅生門♪前回飲み過ぎて、ちょっとしか残ってなかったけど(^_^;)いんげんと人参のごま味噌和え
新人参といんげんは硬めにチンして軽く塩を振る。少し冷めたら、ごま味噌(ごま和えの素or田楽味噌のようなペースト)とすりごまで和えて出来上がり。もろきゅう&人参マヨ
薬味たっぷり☆なすの浅漬け
【薬味たっぷり☆なすの浅漬け】材料なす 1本茗荷 1つ青ねぎ 2本大葉 3枚ごま 小1〜2塩 大2水 300cc作り方?塩 大2を水 300ccに溶かして塩水を作る。?なすを5mm厚さのいちょう切りにして?に漬ける。?茗荷は斜め薄切り、ねぎは小口切り、大葉は千切りにする。??を20分程漬けたら、水気を軽く絞ってボールに入れ、?とごま、だし醤油を入れて和える。これは、一時気に入ってよく作ってたけど、最近、すっかり忘れていた。数日前に、たかえさんがちょっと似たの(→なすとみょうがのツナ和え)を作られていたので、思い出して、久々に作ってみた。薬味たっぷりなので、程よい刺激があってアテにぴったり♪我が家の晩ご飯は、全部の料理が一気に並ぶことはほとんどない。家に帰ると、ビール片手に何品か作り、座って食べて飲んで、なくなったら、ビールと空いたお皿を持ってキッチンに移動(うちは、対面式のオープンキッチンです)。洗い物をしつつ、何か作ってまた座って食べて飲んでって感じ。常に、かたわらには、ビールあり☆これ、基本ね♪あっ、他のアルコールでももちろんOK(笑)旦那さんの帰りが早いってのもあるけど、作り立てがおいしいものは、なるべく作り立てを食べたいので、焼き物、炒め物等は、一度に作らない。冷めたらおいしくなくなるものがいくつか並んでると、あせって食べちゃうの。そんなにあせる必要はないんだけどね(^_^;)あと、メニューが決まらなくて、とりあえず、何品か作って、食べ終わってから考えようってパターンも多い。で、昨日は、後者の方。一見、いろいろ並んでるけど、よく見ると、切っただけ、和えただけの簡単メニュばっかりなのよね(笑)旦那さんに『何が食べたい?』と聞くと、『ポークランチョンミート』とのリクエスト。ポークランチョンミートだけだとさみしいので、新玉ねぎ、塩えんどうもプラスしてボリュームアップ。最後に卵も入れて、チャンプル風に。
『卵おいし〜い♪』と旦那さんに喜んで食べてくれたのはいいけど、あなた、確か、ポークランチョンミートが食べたいって言ったよね?褒めどころを間違ってるよ!(^_^;)いつも遊びに来てくれてありがとう♪ランキングに参加しています。1クリックしていただけるとうれしいです(*^_^*)